


前々回、カシワバアジサイをアップしましたところ、数々のコメントを頂きました。もう一種のカシワバ
もご紹介したくなり、とうとう買っちゃいました。
アジサイは日本原産ですが、江戸時代の終わりに西洋に伝わり鉢花用の品種改良が進みました。カシワバ
アジサイは葉形からそう呼ばれていますが、これは西洋から逆輸入されたものと思われます。


この深紅のバラは四季咲きで、以前住んでいた所にあったものです。挿し木2年目で開花、他に蕾が一つ
あります。フェンスの間から顔を出して外を眺めていますが、これから先更に大きく生長して庭を深紅で
彩ってくれることでしょう。


バイカウツギ・新緑の中に映える純白の花が美しく感じられます。名前の如く花は梅の花に似ています。
花言葉は仮面です。



ペチュニアは今の時期随所で沢山咲いていますが、これは八重咲きのペチュニアです。赤の方は少し花
びらがしおれかけて来ました。