リタイアを記念して近況を伝えるようにと、妻がデジカメを戴きました。

           問題はブログですが自分の手には負えないでいたところ、昨年の8月に娘の

           指導で漸く開設に漕ぎ着けることが出来ました。それ以来デジカメは専ら

           わたしが愛用することになりました。

            ブログには菜園、ガーデン、土地の里山・海山などを載せて来ましたが、

           これによりプロガーとの楽しい交流も増えたり、教えられることも沢山

           ありました。開設以来8ヶ月余りが経過しましたが、気か付いてみたら

            今回が100回目を数えることになり、自分自身驚いています。この間、

           3500余りの訪問と650を越えるコメントを戴きました。これも驚きの

           一つです。

            100回目だからと言って特別のものは無いのですが、今日の菜園の

           様子を載せました。
イメージ 1

            夏野菜の苗付けを前に淋しくなった畑に、今あるのはキャベツ3個と

           除去を前にしたブロッコリー、それにタマネギ、アサツキ、ニンニクです。

            無事越冬したスナップエンドウが漸くそれらしい形を見せるようになり

           ました。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

            イチゴはプランターと鉢にあり、沢山の実を付けています。窒素が効いたのか

           葉が大きく伸び過ぎたので切り取り、天然有機リン酸を少量追肥しました。
イメージ 5

 このところの暖かさで久留米つつじの蕾が急に膨らんで来ました。
イメージ 6

イメージ 7

            前にご紹介したあの正体不明、謎の虫が2日前土を掘り起こしていたところ、

           土の中からお出ましになりました。土の中に巣があるのでしょうか。謎が

           益々深まりました。