先日、鴨川の内浦山県民の森へ行きました。自然に恵まれキャンプ場、オート

           キャンプ場、ロッジ、和室の宿泊棟、体育館と施設も整った所でした。桜の季節

           でしたが一部で開花していたものの、満開になるのはまだ先のようでした。
イメージ 1

            県民の森案内図。
イメージ 2

            県民の森に生息する動物や鳥たち、また、繁茂する植物の案内板
イメージ 3

            桜の木は道路沿いに沢山ありましたがまだ蕾で、少し離れた所で2.3本だけ

           開花していました。
イメージ 4

            広場には大きなステージもあります。
イメージ 5

            広場の向うに見えるのが本館です。
イメージ 6

            本館のロビーには一枚板で作られたテーブルや椅子が置かれています。
イメージ 7

            サルスベリが沢山ありましたが、全て丸坊主に剪定されていました。向うに

           見えるのが宿泊棟です。
イメージ 8

            キャンプ場の入り口に「まむし注意」の看板が立てられています。こちらから

           仕掛けることをしなければ、襲うことはないとのことでしたが、怖い感じです。
イメージ 9

            見かけることはありませんでしたが、ここには野生の鹿がいます。
イメージ 10

            鹿だけでなくサルやタヌキ、リスなどもいるとのことですが、帰路でサルが道

           を横切り木に登って行くのを目撃しました。咄嗟のことでシャッターを切る余裕

           はありませんでした。