「冬に咲く花」パート2をご紹介いたします。

デージー・キク科、長命菊、延命菊とも呼ばれる。-5°以上で
越冬可能。日光を好み、冬は霜よけをする。花言葉・「生命力」。

バコパ・ゴマノハグサ科、半耐寒性常緑多年草。夏は半日蔭。
越冬は0°以上で乾燥気味にする。花言葉・「忘れられた恋人」。

パンジー・スミレ科、耐寒性多年草、又は、春秋まき1年草。
寒さに当たると花つきが良くなる。花柄摘みは早めに。
花言葉・「物思いに耽る」。


宿根パンジーと称して売られていました。

ビオラ・スミレ科、耐寒性。湿気があり腐植質に富んだ肥沃
土壌が良い。花言葉・「空想の花」

ブルーデージー・キク科、半耐寒性多年草。梅雨時と夏の
高温多湿を上手に越させる。花後は切り戻し、越冬は3-5°
以上に保つ。花言葉・め「純情」。

へりプテラム(別名花かんざし0・)キク科。半耐寒性1年草、
又は多年草。多湿に弱い。長雨の時は軒下へ。