近くにある県立M高校の農園を訪ねました。この学校は昔農業学校で
広大な畑とナシ園があり、幾つもの温室を備えています。ここでは季節の
野菜や花が栽培され、生徒達は育てたサルビア、ガザニア、パンジーなどの
苗を一輪車に乗せて近隣に売りに廻ります。一苗、50円です。苗はとても
しっかりしています。

高校の玄関の庭先にはこの地の定番、植えられた槇の木が綺麗に
剪定されていました。剪定は園芸科の生徒の手によるものかもしれません。
庭先には白梅がほのかな香りを漂わせています。

今は泥ネギ、白菜、キャベツ、大根の収穫が終わり、畑の一部に
そらまめが整然と植えられています。

温室に向かいますと中ではいちごの苗が沢山育てられています。

温室横の空き地にはパンジーがこれでもかとばかりに、果てしなく
植えられています。

秋の学園祭の時には野菜や花が販売されますが、これは体育館に
並べられたシクラメンです。一鉢、1.000円から1.500円でした。


教室でブーケなど園芸科の生徒の作品が展示されていました。