イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 4月、当地に転居した時、息子夫婦から燻製器がプレゼント
されました。

 そして、10月、誕生日プレゼントにダッチオーブンが贈られました。

 転居以来、畑仕事や庭の手入れでとても燻製にまでは、手が廻らなかった
と言うのが正直なところでした。

 今、秋冬野菜の種まきも終り、生長を眺めるだけの農閑期に入りましたので
いよいよ燻製とダッチオーブンに挑戦することにしました。

 初めてのことなので手引書を読みながらトライしました。
 秋刀魚の内臓を取り出し、塩を塗りこみ、庭のローズマリーを入れた
赤ワインに漬け、冷蔵庫で一晩ねかせました。

 翌日、流水で塩抜きすること2時間。写真1は、塩抜き後のものです。

 塩抜きの後、天候が悪かったことと留守にしたことにより2昼夜の
乾燥となりました。

 手がけて3日目の午後、いよいよ燻製が始まりました。2番目の写真は
燻製器に入れたところです。

 それから燻製に100度ー60度程で1時間45分かけました。

 出来上がりが写真3.4です。目下、熟成中です。

 来週はダッチオーブンにトライする予定です。