本日11月11日は
そしてその前日、11月10日は
16世紀の宗教改革(プロテスタント)の始祖
マルティン・ルターの誕生日と
息子の通う幼稚園では昨日
ランタンパレードが実施されました








↑前回の記事の最後で
とっても楽しみにしていた
息子の手作りランタン
どのように仕上がったかというと…
かわゆい〜💙
( 親バカですんません!!)
フクロウちゃんのランタンです

ペットボトルでこんなにも可愛い
ランタンが作れるだなんて

いやぁ、何度見ても
かわゆい〜

(笑)



もしかしたらお気付きの方も
いらっしゃるでしょうか
前回の記事に載せた写真よりも
ランタンの持ち手が長くなっています

というのも、この日の朝
息子に持たせて行った分が
壊れてしまったようで
なんと担任の先生が新しい物と
交換してくださったのです

ありがたき幸せ〜 

さて、パレードの前に
軽食とフルーツティーで暖まったら
幼稚園の周りを
歌いながら歩いて回ります

息子、なんだか緊張気味で
全然歌おうとせず
ランタンもほぼ私が持ち…(笑)
夕方だいぶ寒くなっていたし
ちょうどお腹も空く頃だし、ね 

(✳歩きながらでブレッブレ
by 夫)

と、グダグダな息子ではありますが
息子のことを物凄く気に入って
よく一緒に遊んでいる男の子がいること
担任の先生から聞いてまして
昨日、やっとその子とご両親に
はじめまして

笑顔が絶えない素敵なママさんから
「○○くんにやっと会えたー
息子のベストフレンドです♡」(ドイツ語)
なんて言っていただき
パパの抱っこする次男くん(赤ちゃん)も
私と夫に手を振りながらニッコニコ
お会いできて嬉しかったです

こちらのご家族も南西ドイツ
バーデン・ヴュルテンベルク州から
引っ越して来られたそうで
パパさんはフランス語が話せるし
次男くんはまさかの夫と同じ名前(笑)
長男くんは息子と同い年で
1ヶ月違いでの入園と
本当に共通点がたくさんあって
しばし盛り上がりました 

息子たちの友情が
ランタンの明かりのごとく
温かく続きますように

本日もお読みいただき
ありがとうございました
