気付けば、何回かに渡って
車ネタが続いております
(笑)

先日、ドイツの高速道路で休憩にと
とあるサービスエリアで降りた時のこと
夫が先に食事を済ませ
プレイグラウンドで息子と遊ぶなか
目の前に1台のトラック↓↓
なんとなんと マイアンテナ を持参し
取り付ける最中のおじちゃーん

その後、接続も無事完了したのか
リモコンをピコピコ
ダッシュボードに足を乗せてくつろぐ姿は
もはやトラックにあらず
リビングにソファ〜

なんだか1つ1つの仕草が
とってもひょうきんで愛らしいおじちゃんに
私の目線は息子とトラックとを
行ったり来たり



子どもが生まれる前は
サービスエリアやパーキングエリアでは
そこまで長居したことがなく
(✳ドイツもフランスも、サービスエリアは
日本ほど充実しておりません!)
お手洗いに寄って、軽食を取って
といった感じだったのですが
今ではこんな風に
ついつい人間観察してしまいます

というより
危険をいかに早く察知するか
そこに重点を置いている気がします

なぜなら、息子が生まれてしばらく
まだ頻回授乳が必要だった頃
義実家帰省や領事館での手続き等のため
どうしても高速に乗る必要があったのですが
夏場は特に 窓を開けて、あるいは
ドアを少し開けたままにして授乳しないと
暑さや痒さから息が詰まりそうになり…
(✳やや閉所恐怖も持ち合わせる私
)

と、そんな
授乳中で無防備な女性が乗っていることを
知ってか知らぬか
お金を無心する方がやって来ては
度々 怖い思いをしまして

ドイツ、フランス両国の
サービスエリア、パーキングエリア
また、フランスの某ショッピングモールの
駐車場にてこのような経験をして以来
常にキョロキョロ
私の方が不審だって
(笑)


でも、日本の治安とは
どうしたって異なるドイツ、フランス
(特に後者
)

家族、自分の身を守るためにも
危機察知能力は高めておきたいもの

Isabelle、これからも
キョロちゃんであり続けま〜す

(✳そういえば、以前、ドイツの日本食材店で
チョコボールがセールになっていた際、数箱購入
銀のエンゼルが出て ちょっぴり興奮 

日本でもお目にかかったことがなかったのに
まさかドイツで手にするとはー
笑)

本日もお読みいただき
ありがとうございました

(✳ここのところ皆さまのブログへ
なかなかお邪魔できず、ごめんなさい
)
