この度、1歳の息子に、というより
私が欲しくて買ってしまった絵本が
こちらです↓





(✳実物は手の平サイズ!)





先日の大腸内視鏡検査の話題に続き
お食事前中後の方々、すみません

モグラくんの頭に乗っかっているのは
う・○・ち ハート




ドイツの絵本作家 Werner Holzwarth
イラストレーター Wolf Erlbruch による


" Vom kleinen Maulwurf,
der wissen wollte, wer ihm
auf den Kopf gemacht hat. "

(1989年初版 in ドイツ)


という、長〜い長い題のお話で

英語版では " The story of the little mole
who knew it was none of his business "
フランス語版では " De la petite taupe
qui voulait savoir qui lui avait fait sur la tête "

皆さま、ご存じですか ??




私は今年に入って初めてネットで目にし
ずっと気になっていたのですが

当初、あらっ、モグラくん
独特な帽子かぶってるわねぇ、なんて
まさか う○ちとは思わず(笑)

あらすじと動画版を読み
ツボにはまってしまいました笑い泣き





(✳日本からも視聴できるでしょうか?
ドイツ語の動画ですが、言語が解らなくとも
内容はお解りいただけるかと 本 )




ある日、小さなモグラくんの
頭に落ちてきた う○ち

僕の頭に落としたのは誰かね、と
う○ちの主を探して回るモグラくん虫めがね




その探偵のような姿が愛らしく
また、色々な動物のフンの形状を
学ぶこともでき

何より、くすっと笑えるオチが最高 キラキラ




やられたらやり返せ、倍返しだ、と
半沢直樹のようにはならず(笑)

目には目を付けまつげ付けまつげ
歯には歯を唇唇




ハムラビ法典の教えは
ただただ やられたらやり返すのだと
復讐を促している訳ではなく

自分がされたことを上回るような
仕返しをしてはならない

と、度を超える復讐を戒める意味が
込められていると言われていますねクローバー




そんなモグラくんの
節度を保った仕返し具合が
とっても可愛く

ぜひぜひオススメしたい絵本です爆笑




(✳世界各国の言語に訳され出版、大ヒット クラッカー
ドイツではこちらのハードカバータイプ
わずか5ユーロで購入できるのですが
日本語版は大型のみで、けっこうお値段 DASH!
ちなみに、原版のタイトルは
あえてドイツ語3行と長い所にも面白さがあり
せっかくなら日本語版でも忠実に… と
ちょっぴり物足りなさを感じた私ですあせる
そのうえ、日本語版の表紙
なぜ赤を採用したのでしょう!?
あのモグラくんカラーがミソなのに〜ガックリ 笑






本日もお読みいただき
ありがとうございました音符




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ