昨日は端午の節句
こどもの日でしたね
我が家は昨年、息子が初節句を迎え
これから間もなく
2歳になろうとしています
今年はもう私が体調不良すぎて
サクッと手巻き寿司、肉じゃが、味噌汁
デザートはガトーインビジブルを焼き
大小3つに切ってトッピング
鯉のぼりっぽくしてみました
真鯉はバニラシュガー、緋鯉はプラム
子鯉はバナナを乗せて
誰かさん、私が小さくカットする前に
トッピングだけペロリ(笑)
ちなみに、こどもの日
皆さんは お子さん、お孫さん等へ
何かプレゼントご用意なさいますか
私自身、こどもの日と言ったら
菖蒲湯に入って
ち〜ま〜き〜 食べ食〜べ〜
(いや、ちまきよりも柏餅の記憶大 笑)
なんてのがお決まりでしたが
女の子ということもあり
特にプレゼントは貰わなかったはずで
どうしようかなぁと考えた結果
毎年 日本語の本を1冊ずつ贈ろうと
今回、こちらを選びました↓

文章が多めで
まだちょっぴり早い気もしますが
日本の昔話絵本、少しずつ
集めていけたらと思っています
(✳実のところ、こちらの『ももたろう』
普段よく私が書店で手に取るタイプの絵本とは
やや異なる世界観ではあるのですが
表紙のインパクトに加え、桃太郎のお話の代名詞
「どんぶらこ どんぶらこ」の表現が
しっかりと継承されている点に惹かれ )
最後に、こどもの頃のごちそうは?
▼本日限定!ブログスタンプ
小さい頃、近所に
ハンバーグやステーキの美味しい
洋食レストランがあって
「今日は おばちゃんトコで食べるか〜」
なんて父に言われると
とってもワクワクしたものです



しばらく経って、隣の駅へと移転
以前ほど足を運べなくなり
その後、いつの間にか
インド料理店に変わってしまっていて…
おじちゃん、おばちゃんの笑顔
今でも懐かしく思い出されます

本日もお読みいただき
ありがとうございました
