ドイツで大腸の内視鏡検査
本日ようやく無事に終えました 病院







先に結果だけ言ってしまうと
大腸、とっても綺麗だったそうですキラキラ

( 手術の可能性は高まりましたがねタラー






検査前日




大腸の内視鏡検査をするにあたり
前日の夜18時と当日の朝6時の計2回
粉状の下剤を水500mlに溶かし
30分かけてゆっくり飲みきり
その後、別途 何らかの水分を500ml
これまた30分かけてゆっくりと
といった、自宅での事前準備が必要で…




昨晩、下剤①を混ぜ混ぜしていると
なんとも南国気分

マンゴーの良い香りやしの木






(✳マドラーがなく、代わりに
スプーン付の菜箸でシャカシャカジュース笑)




医師からマンゴー味だということは
事前に告げられていたため
なんら驚きはしなかったのですが


口に入れた瞬間

しょっぱ!!




想像以上の塩辛さに
衝撃をおぼえましたガーン

(✳でも、飲めなくはなかったですよ〜OK






異変




実のところ
下剤を飲み始める1時間くらい前から

妙な頭痛発生雷




そして下剤を飲み干し
他の水分を補給する段階になり
強い便意と共にやって来た
頭痛、腹痛、腰痛、吐き気、寒気

特に頭痛と吐き気は
もはや悪阻にも匹敵するレベルガーン




お手洗いとリビングのソファを
行ったり来たりしながら
ただただ強まる頭痛と吐き気との戦い

いつの間にやら
立つのもやっと 歩くのもやっともやもや




かと言って、このコロナ禍
救急を呼ぶのも悩ましく

ひとまず夫が #116-117 へ電話スマホ

(✳日本で言うところの #7119
救急相談センターのような所ですひらめき電球




お電話口の方からのアドバイスとしては
鎮痛剤を飲んで効かないようなら
直ちに救急外来へ、とのこと

この時には深夜を回っていたのですが
薬はおろか水分までも受け付けないほど
吐き気が酷く、すっかり弱ってしまい
救急を訪ねるほかありませんでした

付けまつげ




このような体調不良下
ましてや真っ暗闇での運転は危険
それ以前に、支えなしに独りでは歩けず
(ドイツ語通訳代わりにもと)夫を伴いたく
熟睡中の息子を泣く泣く起こし
総合病院へと向かった私たち

ランニングランニングランニング






救急外来へ




総合病院へ着くなり
夜間外来窓口のおばさまから
いきなり物凄い早口かつ戦闘モードで
まくし立てられ、心折れる私
ハートブレイク




「なんで子ども連れてくるのームカムカ

(↑いやいや、近所に家族も頼れる人もいなく
止むを得ず なんですガックリ 


「なんで患者本人以外まで来るのームカムカ

(↑いやいや、妻は独りでは歩けないんですガックリ )


等々、夫との押し問答が続き
ようやく理解を示したおばさまアセアセ




医師は英語が通じるとのことで
受付を終え、なんとか独りで歩いて
救急外来へドクロ




血液検査の結果、異常は見られず
やはり絶食と下剤による
エネルギー不足、脱水症状だろうと…


補水液&痛み止めの点滴を打ってもらい
どうにか帰宅致しました車






診察が終わるまでのおよそ2時間
なんと夫と息子は車で待っていてくれ
いよいよ疲れてしまった息子
夫の腕の中でグーグー ぐぅぐぅ




夜中に突然起こされたにも関わらず
1度たりとも泣くことはなく
笑顔まで見せてくれ
辛抱強く母を待っていた息子の姿に

もう号泣 えーん






と、そんなこんなで朝4時前鳥




内視鏡検査の予約は8時

その後やいかに〜!?




次回へ続きます鉛筆






本日もお読みいただき
ありがとうございましたコーヒー




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ