前々回のこちらの記事で
息子の初夢の話をしましたが
今度は私の初夢の話
お付き合いいただけたらと思います
ハート






昨晩ついに初夢を見まして
「バナナー」なんて叫んでしまうような
1歳息子の可愛い夢とは大違い

夢の舞台はなんとなんと
ピアノコンクールの数日前 びっくり




***************




私は3歳からピアノを続けていますが
特にコンクールへの参加経験はアセアセ(笑)

プライベートの教室で計4人の先生にピアノを習い
いずれの教室も「生徒さんをコンクールに出すんだー」
といった雰囲気はありませんでしたクローバー

実際、ピアニストを志望していた時期もあり
音大付属高校への転校や音大への進学も
全く考えなかったと言ったら嘘になるでしょう付けまつげ

もしコンクール押しの教室に通っていたなら
もし進学校から音大付属高校へ転校していたなら
今頃プロのピアニストになっていたかもしれませんし
(って、言い過ぎかパンチ! 笑)
夫との出会いもなかったかもしれません

でも、ただ1つ言えることは
ピアノ教室に通わせてくれた両親への感謝花束

5年以上前に遡る階段転落事故の後遺症
そして昨年のテニス肘 等々から
10代の頃のようには弾けない自分が
もどかしく思えてならない場面も多々ありますが
フランスの義祖父をほろりさせてしまったり
嬉しそうに聞き入る息子の姿を見たりと
趣味としてピアノが弾けるのはありがたいです

ピンク薔薇




***************




さて、夢の話でしたね 星空(笑)




なぜかコンクール参加者は皆
会場近くのホテルに滞在
各部屋には練習用のピアノが用意され
防音もしっかり為されていて…

というはずが
私の部屋だけ防音になっておらず
他の参加者たちの弾くピアノの大きな音が
気になって気になって仕方なく
練習に全然集中できず…




と、ここで突然 救世主現る キラキラ




経緯はこれまた謎なのですが
同級生のAちゃんが出張ついでにと
私のために同ホテルのスイートルームを確保


とっても静かな練習環境が得られ

友よ、ありがとう
と感極まっているところで起床〜鳥(笑)




夢の第2楽章『コンクールに参加して』
いつか見られるかしら流れ星






ちなみに、そのスイートルームは
大奥を彷彿とさせるようなとても広い和室で
中央奥にアップライトピアノがちょこん




(✳ピアノの目の前は一面群青色の壁
ピアノの下にはワインレッドの円いカーペット
実際はもっと暗く重厚感のある部屋でしたが
イメージとしてはまさにこんな感じ!



なんとも面白い空間でした照れ






そういえば、一昨年も
妙な初夢を↓(笑)






本日もお読みいただき
ありがとうございましたお茶




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ