
私が初めて推したマンガのキャラ

冴島翠
推しキャラのここが好き

家族、友だち(&その家族)、後輩思いで
何事にも熱心に取り組み
自分の気持ちに正直なところ
そして何より、周りの人を
元気いっぱい明るい気持ちにさせてくれる
とびっきりのヒマワリスマイル
それが翠(みどり)ちゃんの魅力です



(✳須藤晃&その妹の広子ちゃんも
大好きなキャラクターです
)


私がこの漫画に出会ったのは
忘れもしない、中学1年のとき 

ある日ふと母が
『天使なんかじゃない(以下略︰天ない)』と
『はいからさんが通る』
それぞれ完全版の第1巻を買ってきて

それまで、漫画というと
付録目当てで『なかよし』をたま〜に
(↑『セーラームーン』をはじめ『魔法騎士レイアース』
『カードキャプターさくら』といった漫画の
応募者全員サービスグッズ欲しさに
笑)

あとはどちらかというと、テレビで
アニメ(アニメ化された漫画)を観る方が多く
母が買ってきたこの2冊が
私にとっては初めての漫画本
そして私が漫画にハマる
大きなきっかけとなったのでした

というわけで、先週の木曜日から
『天ない』をひさしぶりに読み始めたら
もう 涙腺崩壊





『天ない』連載当時の1991-94年は
まだまだ携帯電話が普及していない時代
公衆電話で話したり
友だちや恋人を必死で待ち続けたり
なんだか純粋に
いいなぁ と感じました 

(✳私が最初に『天ない』を読んだのは2001年?
連載開始からおよそ10年は経ってましたが
ケータイを持ったのも高校に入ってからでしたし
その頃はまだスマホもありませんでしたし
ストーリーに対する違和感等は全く感じず!
女子校だった私は、『天ない』の舞台
ただただ憧れておりました
)

今はとても便利な世の中ではありますが
スマホ、ネット、SNSをはじめ
その便利さ故の弊害も少なからず
色々と考えてしまう今日この頃です

〔 実はちょうど『天ない』完全版(全4巻)の
第4巻を読み進めていた時、日本に住む友人から
三浦春馬さんの哀しい報せが届き 。。。
思わず涙してしまいました

(その日は終日、心がぽっかり空いた状態で…)〕
さて、ちょっぴりネタバレにはなりますが
『天ない』の最終話に書かれている
【 幸せの3原則 】
最後にシェアしたいと思います

自分を信じること
周りを愛すること
明日を夢見ること
以前こちらの記事に記した
幸せになるための5つの法則と併せて
大切にしたい言葉です

本日もお読みいただき
ありがとうございました
