5/5「こどもの日」
初節句を迎えた我が家でありますが
終日どんより雨降りで寒く
そのうえ、予防接種の遅めの副反応からか
息子、ややご機嫌斜め…
というわけで
家族での記念撮影は翌6日に行い
食事もほぼ普段通りに
(✳6日は前日とは打って変わって雲一つない快晴
息子もずっと元気いっぱいでした!)
唯一、赤ちゃんでも食べられる
チョコ風ブラウニーを作ってみました

この度、以前から気になっていた
チョコレートに似た味わいという豆科の植物
キャロブ をネットから注文

私が購入したのは
パウダータイプのキャロブで
そこに 薄力粉(or 米粉)、ベーキングパウダー
サラダオイル、牛乳(or 豆乳)、絹ごし豆腐
以上を加えたら
あとは泡立て器でざっくり混ぜて
オーブンへ入れるだけ

〔↑ちょっと表面焼き過ぎた感ありますが(笑)
実物は、時間が経っても とってもしっとり
〕

キャロブ&牛乳には自然の甘みが十分含まれ
砂糖なしでも美味しくいただけますが
チョコホリックの夫は
チョコチップアイスと共に
私はちょこっと
アプリコットジャムを添えて

味はまさにチョコレート
そのうえ、チョコチップのような
キャロブチップ(?)も入っているため
言われなければ お豆さん(キャロブ)とは
見破られない気さえします

そんなキャロブパウダーですが
開封前の状態はというと
パッケージの外からでも判るほどの
臭ったチーズ様の激臭を放ち
物置部屋(最近ではもはや食品庫)の隙間から
他の部屋隅々にまで伝わる悪臭っぷり



今はジッ〇ロックで保管中ですが
最初、これが本当に
チョコの代わりになるのかと
夫婦で思わず疑ってしまいました

(✳調理開始後は臭いは全く気にならず
)

ちなみに、妊娠してからというもの
ルイボスティーが気に入って
よく飲んでいますが
(特にキャラメルフレーバーのルイボスティーに
ミルクを足して飲むルイボスキャラメルミルクティー)
思えば、ルイボスティーにキャロブにと
ノンカフェインのお豆さんたち大活躍 

こうして新しい食材と出会えたのも
息子のおかげ
「こどもの日」ということで
息子の成長を願いつつ
息子の誕生に改めて感謝した私です

新型肺炎の影響により
ご自宅でスイーツ作りをなさる方も増え
チョコ、カカオ系の素材も品薄に
といった話も聞きますが
キャロブ、ぜひぜひオススメです 

(✳くれぐれもアレルギーにはお気を付けください
)

本日もお読みいただき
ありがとうございました
