寒天、好き?嫌い?
▼本日限定!ブログスタンプ
好きでも嫌いでもない
そんな微妙な位置付けにあります

(特に あんみつの寒天はそこまでです
)

ただ、寒天はなんと言っても
低カロリー&食物繊維豊富でヘルシー

スイーツ作りで必要とあれば
できるだけゼラチンより寒天を使いたい

と、この度 バレンタインということもあり
チョコ寒天なる物を作ってみました

結果は…
う〜ん、ミルクチョコにするんでした

私が今回使用したチョコレートは
フランスの義実家帰省の度に
夫が超大量購入している板チョコ
"Poulain" というメーカーの
NOIR EXTRA
(:エクストラブラック)
板チョコとして普通に食べる分には
程良い甘さがあって美味しいのですが
チョコ寒天となると
やはり甘みが足りませんね

夫はバニラアイスを添え
私は(一時帰国中に手に入れた)きな粉クリームや
メープルシロップ、ジャムと一緒に
いただきましたが
なんやかんやでカロリーUP
(笑)

寒天スイーツ、今度は無難に
フルーツゼリーを作ろうと思います

(✳ドイツのスーパーでは、もはや毒々しいまでに
赤黄青/緑と発色の良い派手派手信号機カラーをした
子ども向けのゼリーしか見かけず 

日本の果実たっぷりのゼリーやナタデココ入りの物
こんにゃくゼリー等々、恋しくなります
)

さて、バレンタインの一昨日と昨日は
お隣スイスで熱〜く過ごしました



ってのは嘘ウソ、あくまで
夫の大好きなメタルバンドのコンサートが
その日の夜にあったから
(笑)

チューリッヒまでは車でおよそ1時間半
コンサートが終わって急いで帰ったとしても
午前1時を回るのは必至
ならばいっそ1泊しようじゃないか
となりましてね

チョコ寒天の写真の代わりにこちら
(笑)

スイスを代表するショコラティエ
Läderach(レダラッハ)のチョコレートは
繊細かつ濃厚なお味

〔↑購入後すぐ、おやつに夫婦でぺろり

(✳乾燥した親指はどうぞ見なかったことに
笑)〕

チューリッヒの話は次回改めて

本日もお読みいただき
ありがとうございました
