出産のため、5月某日より
ドイツの田舎の病院に入院した私
破水&陣痛を丸一日経ての
翌日緊急帝王切開
そして産後は
乳腺炎に近い状態になったり
微熱や血圧の低下、酷い腹痛が続いたりと
6泊7日入院するに至った訳ですが
(✳私の出産した病院では、通常であれば
帝王切開でも入院期間4-5日とのこと
)
気になる今回の病院食(夕飯)
デジャヴュ~
(✳こちらの過去ログ、ご参考まで
)
しかも、キュウリ 1枚
もはや どなたかの食べかけにすら
見えてなりません
(笑)
ちょっと良い日の夕飯で
(✳朝食にはチーズやハムの代わりに
ジャムが付きます
)
お昼は、前回入院した時と全く同じ
胸肉チキンの日が2度あって
残る4日間の食事がこんな感じ
どれも重い
とは言え
出された食事は不味くとも完食
なんてったって
食事の運ばれてくる時間が
朝食 08:00
昼食 11:30
夕食 16:30
授乳もしてたら
そりゃお腹も空きますわ
というわけで
ビーちゃんに持って来てもらった
サラダやヨーグルト、クッキー等で
夜間の空腹をしのぎました
そんなドイツでの入院生活 
ちょっぴり救われたのが
お部屋のトイレが
ウォシュレット であったこと
ちょうど4月に
産科の入院病棟がリニューアル
3人部屋がなくなり、最大でも2人部屋
そして各部屋ウォシュレット完備に
生まれ変わったそうです
(入院4日目にしてようやく空きが出て個室へ移動
そのお手洗いの様子です
)
ちなみに、半年くらい前からでしょうか
近所の日曜大工センターでも
下の写真のようなウォシュレット
見かけるようになりました
近々 アメンバーさん限定記事として
UPする予定でいます
本日もお読みいただき
ありがとうございました




