皆さま、ご無沙汰しております
早いもので
息子は生後1ヶ月を過ぎ
出産直前中後の話も
忘れないうちに記せたらと思うのですが
新たなる不安、悩みの種に
なかなか筆を執る気にはなれず
今日はちょっぴり気分転換
旧跡巡りの記事を書くことにします
少し遡りますが、臨月を前に訪ねた
南西ドイツの古城3ヶ所
まずはその第1段と致しまして
こちらから↓↓
Singenという町にそびえ立つ死火山で
ドイツ最大 の 要塞遺跡
として知られています
(✳2019年6/26現在、落石のため一時閉鎖中とのこと
チケットカウンターは山の麓にあり
入城券(大人1枚4.50ユーロ)を手に入れたら
坂道くねくね えっさっほいさっ
遺跡入り口までのルートは
舗装はされているものの
かなりの 急斜面 でありまして
ものの数分で 牛歩~ 
一瞬 引き返すことも考えたけれど
「チケット代、今さら返金なんて無理よね…」
「出産後しばらくは来られないわね…」
と、どうにか続行致しました
◆◆ 補足 ◆◆
チケットカウンターおよび駐車場のある山の麓から
遺跡入り口までは徒歩約15分
遺跡入り口にはチケットを通す機械のみあり
そちらではチケットの販売はしておりませんので
チケットカウンターへのお立ち寄り
どうぞお忘れなく
さて、のっそりのっそり歩みを進め
ようやく遺跡入り口へと到着
ここからが本番 です
足場も悪けりゃ勾配も増すという
牛歩どころか
牛にも先越されるレベル 
(✳この日、抱っこ紐をして登っていらっしゃるご家族
何組かお見かけしましたが
遺跡内は本当に足場が悪く、ビーちゃんですら
度々滑りそうになっていたくらいなので
小さなお子さま連れの方々、そして何より
妊婦さんにはオススメできません
また、どなたであっても、お訪ねの際はぜひ
しっかりとしたトレッキングシューズのご用意を
)
そんなこんなで
頂上へ着きました
ところどころ、どことなく
沖縄のグスクを彷彿とさせる城壁
今でこそのどかな風景が広がっていますが
かつてはどんな場所だったのでしょう
そんな思いを馳せながら
遺跡をぐるりと一周
今度は急斜面を下る時です

行きの牛歩とは打って変わって
帰りはむしろ加速してしまいがち 
右手は手すり、左手はビーちゃんの腕と
両手掴まりながら転げ落ちないよう
ゆったり足を運びます
いやぁ、小城とて
決して侮ってはなりませぬ
ここまで大変なハイキングになるとは
予想だにしませんでした
でも、これも良き思い出、かな
(翌日・翌々日の屍具合ったらなかったです
)
最後に、お手洗い情報ですが
山の麓のチケットカウンター横と
遺跡入り口のゲートをくぐってすぐと
2ヶ所あります

ではでは、次回
【南西ドイツ古城3選②】へ続きます
本日もお読みいただき
ありがとうございました



