衣類乾燥機使ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ
(厳密には)使っておりません
(✳「厳密には」の理由は後述に
)
というのも、夫婦して洗濯頻度が高く…
毎度乾燥機を使っていたら
服が一瞬でダメになってしまいます
ただ、どうしても
寒さ増す秋、雪積もる冬に至っては
部屋干しが基本
(✳花粉や埃、虫、排気ガス等が気になる私は
春夏においても部屋干し多めです
浴室暖房乾燥機の付いていた日本が懐かすぃ
笑)
=結露警報
日々発令
毎朝起きたら、たとえ寒くとも
窓を開けて換気するようにしてはいますが
(✳雨雪の日は除く)
前日の夜のシャワーや就寝中の寝息
それに加えて部屋干しetc.
気付けば部屋中 湿気っぽく
風邪やインフルエンザのことを考えると
乾燥しているよりましかなぁとも思えますが
アレルギー体質の私にとっては
カビはカビで大敵です
そんなわけで、先月 義父から
私たち夫婦へのクリスマスプレゼントにと
(ビーちゃんの誕生日プレゼントも兼ね)
こちらをもらいました
イタリアの家電ブランド
De'Longhi(デロンギ)の除湿器です 
パーセンテージを細かく指定しての
お部屋の除湿ができるほか
衣類乾燥、空気清浄機能も備える優れ物
重さはあるものの比較的小型で
底にはキャスターも付いているため
お部屋移動が らっく楽
衣類乾燥機単品で買うよりお得なうえ
とってもパワフル
ぜひぜひオススメです
ちなみに、ビーちゃん曰く
「フランス(の義実家)より湿度が高いのは
ここがドナウ川のほとりだからだよ~」
とのこと
ドナウ川のほとり
ドナウ川
ドナウ と来たら、これしかない ↓↓
『美しく青きドナウ』
( by ヨハン・シュトラウス2世 )
除湿器のスイッチをONにする度
そんな夫との会話を思い出し
除湿器の奏でる騒音はさておき(笑)
チャーン チャーン チャーン チャンッ と
のどかなドナウへいざなわれる
Isabelleであります 
(✳『美しく青きドナウ』と言えば
ウィーン・フィルのイメージでしょうか
上のYouTube画像は
アンドレ・リュウさんバージョンです
今月、スケジュールが合えば
シュトゥットガルトかウルムでのコンサート
お邪魔したかったのですが、あいにく叶わず 
いつか1度はお目にかかりたいです
)
本日もお読みいただき
ありがとうございました

