南仏家族旅行と一時帰国中の話
どこからどう話を進めたら良いものか
1日悩んだ末
ひとまず
フランス(南北)・日本(東京)・ドイツ(南)の
暑さ 比較から 
 
 
(↑えっ、そこ
 笑)
実は日本へ向かう直前
ビーちゃんファミリーの南仏旅行に合流
7/16-19まで
フランスはモンテリマールという町に
滞在しておりました
(✳ここはお菓子ヌガーの特産地として有名です
)
そんな旅行初日7/16の午前中
なぜか北へ北へと車を走らせる私たち
というのも
ストラスブールの公証人(notaire)事務所へ
婚前契約書の署名に
行かなくてはならなかったのです
(✳うちからストラスブールまでは車で約2時間)
本来、もっと時間に余裕をもって
南仏旅行の前に訪ねたかったのですが
彼ら、まさかの早めの夏休み…
と、ずれ込んだ結果がこれです
(何はともあれ日本での婚姻手続きには間に合い
)
マーロンは相変わらずマーロンしてて
(✳
の方はこちらの過去ログへ)
というか、むしろ
マフィア感 増大
(笑)
サテンっぽい生地の白いワイシャツ
ボタンいくつ開けますねん
もはや開襟にはあらず
お腹の辺りまで はだけていらっしゃり
まぁ、胸元には見事な…
(↑ご想像にお任せ致します
 笑)
そんな彼の出で立ちにも納得
フランス北東とはいえとても日差しが強く
日中、それなりに暑かったです
でもまだその日の私は
薄手の長袖UVカーディガンを
ギリギリ羽織っていられるレベルでした
さてさて、簡単なお昼を済ませ
正午過ぎにはフランス南下
ストラスブールからモンテリマール
なんと 635km
途中で休憩&軽食を挟み
20時を回ってようやく到着
ジリジリと照りつける太陽
セミの大合唱
蚊の羽音
南仏来た~って感じです
(✳セミも蚊もフランス南部にはたっくさん
)
滞在先のコテージは
家族12人が泊まれるだけの
寝室6部屋2階建て(プール付き)
私たちの部屋は2階にあったのですが
日中に浴びた太陽と浴室の熱で
なかなか涼しくならないという
汗ばむ上に時折耳元で蚊がブーン
3晩いずれも寝た気がしなかったぁ
(現に1日数時間睡眠でした
)
日中はもう痛いくらいの日差しで
サングラス必須
日焼け止めをこれでもかとたっぷり塗布
タンクトップか薄いTシャツ1枚で十分
そんな気候の南仏です
ところ変わって7/22-8/3の日本
成田に降り立った瞬間
暑い暑い暑い
暑い暑い暑い
Tシャツの下に着ていたキャミソール
即行脱ぎ捨てましたわ
南仏の痛い暑さとはまた違って
ジトーッとした蒸し暑さに
ぬるまあったかい風
そこら中から吹き出る汗
そんな半ばイラッとすら感じられる日々に
ドイツ帰りたーい
なんて何度となく口にしておりましたが
いざドイツ(南部)へ戻ると
東京の方がましだーーー
と思えてなりません
冷房が基本 設置されていないドイツは
日中、家の中、サウナです
(✳少しずつクーラー広まっているようですが
まだまだごく一握りのヨーロッパであります
もちろんドイツでも地域差、個人個人での感覚の違い等
あるとは思いますが、私にはサウナ同様です
)
ブラインドを下ろしていても
リビングは昨日30℃
熱中症なるって


日本から大量に持ってきた冷えピタ
大活躍しております
夏も終わりに近付いてますが
扇風機を買おうか検討中です
こうして見ると、暑さ対決 仏日独
不快指数の高さでいったら
どこもそう変わりないかもしれませんね 
どうぞ皆さま
暑い中くれぐれもご無理なさらず
最後に
南仏のセミの鳴き声をお届け
(ミーンミーンでもオーシンツクツクでもなく
フランスならではのセミさんです
)
本日もお読みいただき
ありがとうございました
