今朝は4時台に
ルーマニア出張へと出発したビーちゃんです 

早っ

あれよあれよと言う間に
日本への一時帰国まで2週間を切りました

一昨日の土曜日は
「天空の城」とも名高いドイツ3大美城 の1つ
Burg Hohenzollern へ 

(英語:Hohenzollern Castle)
うちから車で約50分
以前から近くを通る度に
「遠くの山にお城が建ってるなぁ」
とは思っていたのですが
まさかそれが
ホーエンツォレルン城だったとは

意外と近くてビックリでした

〔✳私の住まいは小さな小さな田舎町 

日々の暮らしは大変ですが
車で1時間ほど東西南北各方面へ向かうと
それなりに開けた街・名所旧跡に辿り着きます

ドイツ生活唯一の楽しみと言っても過言ではない(笑)
週末プチ観光なのであります
〕

ドイツのお城と聞いて
日本人の多くがまず思い浮かべるであろう
こちらと比べて
アクセスがしにくいこと
近場に有名な観光地が少ないこと
こういった理由から
日本じゃそこまで知名度は… な「ホー城」
(✳ホーエンツォレルン城、ちょっと長いので、以下
「ホー城」と略させていただきます
)

そんなお城の駐車場へと
いざ到着
パーキング料金は2ユーロ/日
私たちが訪ねた週末をはじめ
第1駐車場混雑時は 係の方の指示で
ちょっぴり麓の第2駐車場へ案内されます


ここからは
上の写真、♡♡♡の道を徒歩で行くルート
写真左下のシャトルバスで行くルートと2つ
私たちはもちろん(笑)後者選択

往復チケット、大人3.30ユーロ
バスの運転手さんから直接の購入です

(✳帰りはハイキングがてら歩こう、なんて方は
2ユーロで片道チケットもあります

第2から第1駐車場までおよそ1分
そこからくねくね道を行くことさらに5分
お日さまの強い日だったので
バスにして正解でした

(天候に関わらずきっとバス乗ってるな
笑

ちなみに、徒歩の場合は片道20分前後かかるようです
)

さてと、ホー城入り口へ着きました

シャトルバスを降りたら
チケットカウンターで入場券購入
(✳チケットカウンター:写真左上 搬入車両ゲート左横)
門をくぐり螺旋状の道をてくてく進むと
絶景の広がる展望エリアに
代々プロイセンの王さまたちがお出迎え

(✳以前のブログでもお伝えしておりますが
私、大変恥ずかしながら世界史が疎いものでして
すみません、ブロンズ像、誰が誰だか分かりかねます

写真左下の彼も あくまでバッハ的な髪に惹かれパシャリ

↑おいおい
笑)

バックショットいただき
(笑)

上の写真右下、最後の門をくぐると
1つ目の教会 Christuskapelle
(英語:Christ's Chapel)
ブルーにゴールドの天井が美しい
プロテスタントの教会です

(✳写真右上は教会の裏門で封鎖されてます

丘を少し登って右手に入り口あり)
そしてレストランエリア、中庭を抜けると
2つ目の教会 St. Michaels-Kapelle
(英語:St. Michael's Chapel)
城内最古の建物で
先ほどの教会とは異なりカトリックです

(✳王家2家系、宗派が異なっていたために
プロテスタントとカトリック、両方あるのだそう
)

上の写真左下は、教会の中に飾られている
ホーエンツォレルン家の紋章です

ペロッと舌を出したわんちゃんかな
とっても愛らしいデザインですが
なんとお城の奥の窓ガラスにも同じデザインが



(@同写真右下バルコニー部分)
お訪ねの際はぜひご注目くださいね

さてさて、お次はガイドツアーのお話へ~
と思っていたのですが
いつもながら長くなってしまい(笑)
次回へ続きます

本日もお読みいただき
ありがとうございました

(✳私事で恐縮ですが、婚姻手続きをはじめ その他様々な
一時帰国に向けた準備により多忙を極めております故
皆さまのブログへの訪問が遅くなり 申し訳ありません

どうかご理解いただければ幸いです

最後になりましたが
この度の大雨洪水による甚大な被害状況
また、お亡くなりの方々、行方不明の方々も
大勢いらっしゃるとのニュースに
辛い気持ちでいっぱいです
被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます)