ロジャー(・フェデラー)
メルセデスカップ優勝おめでと~ボトル

ロゼワインシャンパン






あいにく自宅のテレビでは
決勝の様子は観られませんでしたが
前日の準決勝のワクワク感には
変えられませぬ
ピンクハート







土曜日の続きです音符






ダブルスからのシングル2試合


チケットは終日有効で
私たちはダブルスから3試合全て観戦

(✳厳密には、ランチタイムの混雑を避けるため
ダブルスは途中で抜けさせてもらいましたハンバーガー


中にはやはりロジャーさえ見られればと
最終ゲームからいらっしゃる方も

ランニングランニング






11:00開場、ダブルス11:30スタート
私たちは11:15頃到着

ところが、その時点で既に
大会公式駐車場3ヶ所全て満車注意


幸い 会場から歩いて5分ほどの住宅街にて
パーキングスペース確保できましたが
午後からマイカーでいらした方は
きっとご苦労なさったことと思います
車






さて、前回のブログで

シングル初戦の客席からの歓声で
アレアレさん(:仏人選手家族)が気になった
なんて話を致しましたが


第2戦では

私たちの真後ろの席に座る
アメリカ人カップルの発する汚い言葉に
ほとほと嫌気が差しましたガーン

(✳決して聞き耳を立てていた訳ではないのですが
女性の声が特に大きく、話していた内容から
       お2人がアメリカからお越しと判りました 飛行機 




ロジャーの熱狂的ファンのようなのですが

彼がサーブに失敗したり
上手くボールを返せなかったりする度に
#uckFワード)/ #hit(排泄系のもやもや連発

×

対戦相手のニック・キリオスについては
「あんなヤツ、ハチャメチャにしてやる銃
等々、暴力的発言連発爆弾

(✳そのままの訳ではこちらには載せられないレベルのため
若干遠回しかつ小さく書かせていただいてますアセアセ




ここはお茶の間じゃ
無いんじゃー雷雷雷

(「=家庭なら発して良い言葉」でもありませんがハートブレイク




実は、シングル第1戦目の時には

試合中 妙にアルコール臭いなぁと思いきや
後ろで思いっきりビールぶちまけてて

しかも床に溜まったビールを
靴底でズッて周りに広げてる男性

しかも笑いながらゲッソリ




しまいには、段差を伝って
私たちの足下にまで到達生ビール




そんなあまりにも品位に欠けた彼らの行動

周囲からは当然の如く
冷たい視線が浴びせられます波




その後 何食わぬ顔で一時退場した彼ら


「もう戻っていらっしゃらなくて結構!!
と言いたいのは山々でしたが

1時間ほど経った第2試合目開始直前
平然と現れ席につく2人おばけ




また、試合終了後には
ロジャーにサインをもらうべく
大きなテニスボールを抱えた子どもたちが
彼のベンチ近くへと駆け寄る中
(この時は皆スタンディングオベーション拍手


そのオバハン

ワンピースをお召しにも関わらず
座席をまたいで前にやって来たかと思えば
私たちの横を強引にすり抜け
そのうえ図々しくも
私たちの座席とフェンスの間に陣取り
ロジャーロジャー叫びながら
ツーショット写真を求め始める

18禁




誰があなたと撮るって!ムカムカ

(↑心の声ドクロ




案の定、テニスの神には見捨てられ
いよいよ断念した彼女

ロジャーの退場シーンを見届けることもなく
足早に去って行きましたエプロン






【 ロジャー、準決勝お疲れさま 】
by 本物のファンの1人 Isabelleカメラ

(✳写真右・青いシャツの女性が抱えているボールが
先述の「大きなテニスボール」)









帰りがけに公式グッズ売り場で
記念にパンフレット購入

(✳試合終了後とあってか2ユーロに値下げされてて
50セントだけどちょっぴり得した気分チョキ




家に帰ってパラパラ 目






!?!?!?






チケットの値段表を見て
驚愕の事実発覚虫めがね




私たち、試合当日の朝
オフィシャルサイトの予約ページで
たまたまチケットを見つけ
奇跡的に最前列を1人130ユーロと
破格でゲットできたのですが

本来、そこはビジネスシートにあたり
元値350ユーロしてましたポーン


(✳言われてみれば、座席にはカバーがかかっており
お水のボトルもご自由にどうぞと特別待遇
加えて、VIP専用なのか
特別なストラップを着けていらっしゃる方も
たくさんお見かけしてました付けまつげ




ここまでラッキーな機会
もう2度とない気が致しますバレエ




ビーちゃん、チケット取ってくれて
本当にありがとうキラキラ






皆さまのご拝読にも感謝虹