昨日はビーちゃんと
という
チューニングカーイベントを訪ねました
よほど車にマニアックな方でないと
「チューニングカー(tuning car)って何
」
って感じだと思いますが
言うなれば
車の調律アート
チューニングカー=改造車と思われがちで
「改造車」という言葉から
違法性や暴○族といったダークなイメージを抱かれる方も
少なからずいらっしゃるとは思いますが
チューニング=車の調律
つまり
自分の好みに合わせて手を加え
調律の施された車(≒アート作品)のことです
展示総数 1000台 の中から
特に面白いなぁと思った作品をご紹介
こんな車が走ってたら
きっと世界も平和になるはず
そんな世界を救う
スーパーヒーローご参上
マスコットつながりで
お次は
ドイツやフランスといったヨーロッパをはじめ
世界100ヶ国以上でアニメが放送
実はけっこうな人気者
会場のそこら中で発見
ここにも
そこにも
あそこにも
↑↓こちらは日本をテーマとしたブース 
物議を醸しかねない紅白の旗に
メアンドロス柄の傘
(:ラーメンの器に見られるギリシャ文様)
中国映画 "LOVERS" を彷彿とさせる
中国風着物姿のマネキン
(✳思いっきり余談ですが、金城武さんLOVE
笑)
日本、なのか
ところ変わって…
散らばってるのはドイツナンバーですが
「ブラジル」がテーマ
ワールドシリーズ最後はフランス
(✳特にテーマ別に展示されていた訳ではありません
)
あれっ、後ろに飛行機
なぜか車のイベントに飛行機も
続いて軍関連スペース
試乗体験は子ども対象っぽかったので
アラサー女子、泣く泣く諦めました
(笑)
タイヤ、おっきー
ミリタリーファンには嬉しい
ポスターのプレゼントも
(✳どうぞ洗濯網はお気になさらず
笑)
と、ここですみません
次回に続きます
本日もご拝読
ありがとうございました













