前回の続きですキラキラ




Who is he??


彼はだりだ?







ダリだ~




つまらぬ洒落にお付き合いいただき
ありがとうございますピエロ(笑)






ドイツは南
小さなレイクリゾートÜberlingenにて
思いがけず発見した

「ダリ展」






ダリといえば忘れもしない
今から約10年前の「ダリ回顧展」
@上野の森美術館




それまで

どうにもぶっ飛んでいて訳の解らないアート
なんて固定観念から毛嫌いしていた



あ~、面白いなぁと思えるようになったのは
こちらの展覧会がきっかけでしたほっこり




実は

美術館でオーディオガイドを利用したのも
その時が初めて音符




ダリの絵は
時としてパッと見ただけでは
その絵に込められた思いを捉えるのは難しく
解説と共にじっくり鑑賞するのが
オススメです
ダイヤモンド




今回は残念ながらオーディオガイドはなく
説明書きも全てドイツ語
彼の作品を最大限に理解するには程遠い
そんな状況ではありましたが

時々ビーちゃんに英訳してもらいつつ
思う存分楽しみましたカラーパレット




小さなアパートの一角
入館料6.5ユーロ
(✳私たちはカップル割引適用→2人で12ユーロ

きっと点数は少ないだろうと
ちょっぴり期待薄で訪ねてみたものの

なんと 計400点


見ごたえありありです!!






中は写真撮影OKだったので

気になった作品
以下、紹介させていただきますカメラ





ダリだなぁとすぐに判るアリんこと時計付けまつげ





もうダリご自身がアートしてます鏡





ビーちゃんの趣味とはかけ離れてるけど
個人的にこういったデザイン性のあるネクタイ
すっごいスキラブラブ





この壁だけでミニ画が100点近く並んでますリボン





光に浮かぶキリストの姿は
もはや既に復活をも予期しているかのよう

重々しい最期を感じさせない
どこか新感覚な『最後の晩餐』
十字架





館内スタッフに薦められ(笑)リップチェアで1枚唇





このテーブル、欲しいなぁハイヒール





言われなければダリの作品とは判らないような
淡い色調の絵画や下絵もたくさん
どれも素敵でしたピンク薔薇








「ダリ展」は
11/11まで開催


南独お訪ねの際はぜひぶちゅー






本日もご拝読ありがとうございましたあしあと