昨日のブログで
「サイクリング行きます」宣言してましたが
実は5分ほどで引き返した私たち


というのも
日本から持ってきた折りたたみ自転車に
空気を入れようとしたら
ビーちゃんの持ってる空気入れと
バルブタイプが合わな
い

(✳詳しくは後述をご覧ください
)

それなら…
と、
ビーちゃんのマウンテンバイクを拝借

(↑彼はマウンテンバイク2台&ロードバイク1台所持)
10分と持ちませんでした

いやぁ、バルブの件
すっかり忘れてましたわ

日本にいる時
自転車屋さんではいつも
フレンチ(仏式)バルブ用の空気入れを
貸してもらっていた 彼
つまりは
ヨーロッパに来たら逆で
私が
専用の空気入れを必要とする番

自転車のバルブタイプには3種類あり
日本のいわゆるママチャリや
折りたたみ自転車のほとんどで
イングリッシュ(英式)バルブが採用されてます

そんな中
ビーちゃんの空気入れは
仏米の2WAY


(↑スポーツ用自転車は仏米2種がスタンダード)
日本では自動車はイギリスに倣い右ハンドル
そして
自転車のバルブについても
イギリスタイプ
ところが現在
イギリス製の自転車には
英式バルブが使われていないという

なんたる事実





日本に帰ったら
イングリッシュバルブ用の空気入れ
(+スーパーバルブ)を買うべきか
それとも
バルブを英式から米式に切り替える
変換アダプターを買うべきか
うーん、悩みどころです

新たに私サイズのマウンテンバイク購入も
検討しておりますが
小回りの利く折りたたみ自転車
カゴも付いてて何かと便利
そのうえ私のお気に入りカラー
日本で買って2年弱
使わないではいられません

日本から欧米に自転車を持ち込まれる方は
ぜひ空気入れもお忘れなく
