国際結婚をするにあたり
「膨大な書類作成云々手続きは
外国人パートナーに任せっきりだった」
という方が身近に

ビーちゃんも
「俺に任せろ」(英語)
って言ってくれてはいるけど
なんやかんや
彼は日中仕事/私はフリー
そして日本とは7時間の時差
(✳先週の日曜日からサマータイムスタート)
どうしたって
私主導で動かざるを得ないんです

まぁ調べること自体、苦ではありません

ただ、母にも似て
「1度調べ始めたら止まらない」
というかむしろ
「調べ尽くさないと気が済まない」質で
知らず知らずのうちに
物凄いストレスを抱えてしまうという…
絶対に洩れは許されない
こんな風に考えてしまう完璧主義的性格
どうにかしたいものです

でも、『結婚』という
人生1度の(願わくは
笑)大事な時

やはりお互い情報は共有していたいし
また 共有すべきでもあると思うし

もちろん
ブログをはじめ様々な情報サイトに
国際結婚の手順が日本語で書かれており
いつも参考にさせていただいてますが
やはり最新のオフィシャルな情報となると
関係各所へ直接問い合わせるに
越したことはありません

ただでさえややこしい国際結婚
これが私たちの場合
ビーちゃん:フランス人 

私:日本人 

住まい:ドイツ 

と、3国が絡んでくるのです

レアなケースなだけに
土壇場になって追加書類が必要
なんてことにならぬよう
大使館にメールで質問
すると
「フランス人側が問い合わせてください」
に終わりました

以前のブログ↑で簡単に紹介した
婚姻要件具備証明書
( le certificat de capacité à mariage )
こちらに関しては
フランス人しか問い合わせられない
って話はちょこっと耳にしていたので
ダメもとで聞いてみた訳ですが
やはりNGでした

(これからビーちゃんにメールさせます
)

そもそも
在日フランス大使館のHP
フランス語サイトには
国際結婚の手順が書かれてるけど
(=先ほどの写真
)

日本語サイトには離婚の手順しか

今日も下調べ頑張ろ
