23日にUPする予定で下書きボックスに入れたままだった記事です
モンチッチ~
ヨーロッパでも特にドイツで人気のようです
(✳本当は猿じゃなくて、猿に似た「妖精」なんだとか
)
フランスでは "Kiki(キキ)" という愛称で呼ばれています
 「キキ」と聞いて日本の皆さま、『魔女の宅急便(英語タイトル:"Kiki's Delivery Service")』の主人公キキを思い浮かべませんか
 私も数年前までそのうちの1人でしたが、実はビーちゃんのおじいちゃんのニックネームも "Kiki"
 今では「キキ」と聞いたら断然おじいちゃんです
ちなみに、絵本『ウォーリーをさがせ!』の "Wally(ウォーリー)" はフランスでは "Charlie(チャーリー)"、ドイツでは "Walter(ヴァルター)" と呼ばれていますよ~


さてさて、同じくMüller(ドイツの小型デパート)のおもちゃ売り場でこんな物も発見
スマホ
もうそんな時代かぁ
(笑) 対象年齢、生後6ヶ月からです
 動物の名前や鳴き声、数字、アルファベット等が学べる、アクティビティー満載のこちらの商品、しめて16ユーロ
 スマホ本体だけでも5万、6万する時代、おもちゃとはいえお買い得かしら

