私が今滞在している町には、皆さまもお馴染みスウェーデンブランドH&M、そしてベルギー由来のC&Aという2つのファストファッション店がありますTシャツデニム というか、これしかない笑い泣き あとは、ご年配の方向けと思われる洋服店、古着屋さん、スポーツ用品店のファッションコーナーくらいかしらとアセアセ


先日この ○&○ 2店舗へと足を運んだ私あしあと でも、あれがない…


エプロンドレスエプロンドレスエプロンドレスエプロン


そう、スカート!! もちろんゼロではないのだけれど、C&Aにはおよそ数点、H&Mにしても渋谷店や新宿店、原宿店とは明らかに異なる品揃えなのですくるくる


すかさずビーちゃんに聞く私
「なんでスカート売ってないの目」(英語)


ビーちゃん
「だって冬はみんなズボンしか履かないもんぶー」(英語)


えぇぇぇぇぇ!?!?!?!?!?


と言った矢先、向かいからおばあさまがスカートをお召しになってやって来るではないかスカート


私「ウソつき~にやり」(英語)


ビーちゃん「ウシシウシシウシシ


バカップル、やっておりますブルーハーツグリーンハーツイエローハーツ(すみませんガーン笑) でも、確かにスカートを来ている姿、町でなかなか見かけません付けまつげ だいたいショートブーツにジーンズイン、上は半袖の人とダウンジャケットの人が混在してますガーン


日本では英会話スクールでも日本語学校でもそれなりにファッション&アクセサリーに気を遣っていた私ハイヒール


なぜって、2週連続同じピアスをしていただけで生徒さん(幼稚園生)から、「先生、また同じのしてるギザギザ


アセアセアセアセアセアセ


なんちゅう記憶力ハッ授業に集中せんかい雷(笑)


またあるときは、中国の20歳過ぎの学生から、「先生、いつも青系ですねブルー音符 青が好きですか?


アセアセアセアセアセアセ


月曜日、週明け第一発目の授業とあって、そんなブルーな気分が自然と服にまで表れてしまっていたよう台風 翌週はピンクでキメて行きましたピンクマカロンウエディングケーキパフェ


と、少々話は脱線してしまいましたが、ドイツのファッション事情、恐るべしドクロ


アパートが見つかり引越しが無事終わるまでは物も増やせず、アウトレットモールでのお買い物はお預けですzzz 明日の内見で我が家が決まりますようにピンク薔薇