皆さん、本当に4月になりましたよ~ラブラブラブラブ


春ですね~東京の道端には沢山の花が次々と咲いていて綺麗ですね~ニコニコ


そんな春を感じさせる一枚がこちらパシャパシャ


旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


そして今日はエイプリルフールですよ~aya魚魚魚魚魚


上手に嘘つけましたか?にひひにひひにひひ


私はエイプリルフールに限ってつく嘘はすぐにバレてしまい、なんにも楽しくありません・・・ガーンと言うのも、つこうと思うとなかなか嘘って思いつかないもので・・・シラー


パっと思い浮かぶのが「誰々が亡くなりました」とか、女子なので「妊娠しました」とか、経営者なので「会社が潰れました」とかなんだか冗談にしてはいけないことばかりしか思いつかなくてガーンガーンガーン


なので結局嘘はいけません!と改めて実感する日になっています・・・ダメだめ。ぜったい




さてさて、皆様はもうお花見には行かれましたか?


日本の春は幸せの季節!海外では見れない見事な桜が沢山ラブラブ


アメリカやハンガリーなど、世界では日本との平和の証として日本が桜をプレゼントした国は探せば多々あるのを皆さんはご存知ですかニコニコ


今年は、史上2番目の速さで開花した桜ともなれば、満開になるのも早い今年の桜c.blossoms*



旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ

でもあいにくのお天気でいつ花見をしてよいのやら悩んでいる今日この頃叫び叫び叫び


そう悩んでいるうちにどんどん花びらが舞っていて、葉桜になってきていて焦っていますえっあせる


毎年私はこの時期「桜」の花を見ると心がとっても安らぎますラブラブ


オフィスのそばの桜並木でランチしたり、お散歩したり、日本の象徴とも言える桜に心から癒されていますラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!


それに女子の皆様、巷の噂では桜の花びらを沢山浴びると恋愛力がUPするそうですよ~桜吹雪ミニ桜


薄紅色の桜の花びらにはロマンスを引き寄せる力があるんだって人差し指ハート


ピンク色はお肌を綺麗にする効果で知られていますが桜さん桜


ピンク色をイメージしながら洗顔をすると良いとか、お肌のケアをすると良いとか、アンチエイジングに効くとかって・・・そんなことをばかり考えはじめている私もどうかと思いますが・・・目目目あせる



でもとにかく桜には女子には嬉しい効果が盛りだくさん桜吹雪ミニ桜


おまけに桜の花言葉は、「心の美しさ」「精神の美」「優美な女性」アップアップアップ

やっぱり桜は女性の味方なんですねラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!


目で見て楽しむだけではなく、桜の木の下を通ったら、散りゆく花びらに感謝して、また元気をもらって自分の糧に出来たら素敵だよね桜吹雪ミニ桜桜桜



と言うことで、早速夜桜見夜桜




旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


う~んライトアップされた都会のど真ん中で見る桜は一弾と綺麗ラブラブラブラブ

でも一人ってのも寂しいので、そんな私に春が来ますように~乾杯乾杯


旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


皆さんと力を合わせて、新たな気持ちで新年度を楽しいものにしていきたいイザベルでした~にひひ

皆さん4月ですよ~~ブーケ2ブーケ2ブーケ2


日本では桜が咲きさくら、寒い冬もようやく終わり雪

なんだか新しいことにチャレンジしたい季節ですねモグラ


寒いのがとことん苦手な私・・・叫び

冬は温かいところに引きこもり、食っちゃ寝食っちゃ寝で太り気味・・・ブタブタブタ


あ~なんで冬はこんなに太るのか・・・お腹


旅好きの私としては早く外で走り回りたいので4月が待ち遠しい今日このごろ馬馬馬


そして今年の春から新たなチャレンジをスタートしようと思って思い切って

オンラインショップを本気でチャレンジ虹


その名も「ハートフルマルシェ」ハート。


今まで旅をしていた時に出会った商品やカワイイアイテムラブラブ!


これから海外にいくきっかけにもするべく、日本の優れた、世界に誇れる商品を海外にも販売するために持っていく走る人走る人走る人


商品や物を通じて世界中の人と人とのハートをつないでいく・・・ダブルハート


そんなメッセージを持って名付けてみましたニコニコニコニコニコニコ


ちょっとづつですが、いろいろなアイテムを集めてUPしていきますので、


応援宜しくお願いしますぺこり

アクセスはこちらからハート

http://heartful-marche.com/


バングラデシュの旅から早いものでもう1年半...叫び叫び叫び叫び
時間と言うものは本当に早く過ぎる...えっ

やっぱり一回足を踏み入れた国はなんだか身近に感じて、ニュースや新聞でその国の名前が出てくると、つい気になってしまうニコニコニコニコニコニコ

今朝の新聞で大きくバングラデシュ!
えっと書いてあり

photo:01



何だ?事件か?戦争か?えっえっえっえっえっと不安ながら見てみたら目目目

photo:02



うん?えっドラえもん放映禁止えっ
なんだこれむっ

記事を読んで見ると、隣国インドでヒンディー語で放映されているドラえもんをバングラデシュの子供達が衛星などを利用し、視聴していて爆発的人気らしいグッド!グッド!

確かに思いだすと、バングラデシュで子供達と遊んだ時、皆ドラえもん!ドラえもん!って言ってたブタネコブタネコブタネコブタネコ


イスラム教であるバングラデシュでは、いくら隣国といってもヒンズー教のインドとは言葉も教育も違う為、子供達の中でヒンディー語がドラえもんの影響で流行ってしまった為政府が放映禁止にしたとか...モグラ

バングラデシュは1971年にようやく独立し、経済発展途上国として少しづつ成長を見せていてインドはまさにライバル的感覚.... ロボット

国に宝である子供達がライバルの国のカラーに染まるのが政府は嫌なのか?あせる

でもポジティブに考えたらドラえもんは国境を越えて二カ国間の子供達に夢を与え、共通の楽しみ=平和を生み出しているのも事実...虹虹虹

国内外の日本アニメの爆発的人気には世界を繋ぐ不思議な力がある気がする✨✨✨✨

だから今回のこの問題には深いメッセージがある気がするんだなぶーぶー

フランスでも昔ドラゴンボールや北斗の拳、キン肉マンなど大人気日本アニメが、子供達に暴力的刺激や悪影響を与える理由から放映禁止になり話題となったヒヨコ

暴力を好まない平和主義のフランス人の国民性が見えてくるかたつむり

だから今回のバングラデシュでヒンディー語で放映されているドラえもんが放映禁止になった訳にはインドとバングラデシュとの間にあるデリケートな歴史背景、国民性を感じたのは私だけ?ふたご座

ドラえも~ん!世界をもっと平和にする道具出して~🙏🙏🙏🙏

あと私にはどこでもドアと翻訳こんにゃくを下さい🙇🙇🙇







Sent from my iPhone


iPhoneからの投稿