さてさて、「テリー伊藤のタビセツ@バングラデシュ」が始まり
2回目の放送が終わりましたが
皆様いかがだったでしょうか?本当にバングラデシュは皆優しくて楽しい国です
これからちょこちょこバングラデシュでの出来事、番組内で紹介しきれなかったことを書いて行きましょう
まずはバングラデシュについて少しお勉強
バングラデシュ(バングラデシュ人民共和国)は、南アジアにあるイスラム教徒主体の国で、
イギリス連邦加盟国
日本から飛行機で約10時間、インドの東側にある小さな国
首都はダッカ
インド洋に面していてビーチも多く、ベンガル湾に注ぐ大河ガンジス川を有する
良く見るとインドの中にある国なんだね~
インドに挟まれているけど宗教(イスラム教、インドはヒンズー教)も話す言葉(ベンガル語)も違うんだ
国旗はこちら
緑豊かな大地真っ赤な太陽が浮かぶことをイメージしているんだとか
ちょっと日本の国旗に似てるよね~
さて勉強はこのくらいにして・・・
皆さんはそういえばバングラデシュと言えば何を思い浮かべますか
私は志村けんさんが大好きで・・・
そのこの口癖が「デッシュ!バングラデッシュ!デッシュ!」
バングラデシュと言えば思い立つのがそれって・・・
そんな未知のどんな国かも想像が出来ない国に行くって決まった時
私は本当に自分の知らない所にどんどん突っ走って行くのが本当に
めったに行かない、なかなか行けない土地は本当に好きなんです
バングラデシュは世界で最貧国の国としても有名ですが、
現地に行ってみると、賢い子供たち、好奇心溢れる大人たち・・・
親切なおじちゃんや心温かいおばちゃん!
確かに暮らしは貧乏に見えるけど・・・何故かそれでも「幸せ」な雰囲気を出しているんだよね~
何でだろう・・・
続く・・・