さて、     夏は終わりました。

あれだけ 奮闘していた フィリピンデビューに向けての活動も、

やんごとなき理由で、
一度 止めさせてもらいました。




秋になって、こんなにも美味しい銀杏 は、
殻を破るのが面倒くさい。 絶対そんな理由で、


こんなにも美味しい銀杏は、破格の値段で取り引き される そんな冬が今年もやって来ましたね。



神奈川に越してきて、6ヶ月目に突入。

様々なことがありました。
悲しいこと、嬉しいことで沢山泣きました。



音楽やって作ってきた人間関係の中に居ます。
これといった趣味はありません。


常に楽しいわけ ではないけど、
楽しい時間 が多く、また人を喜ばせることができるから、辞めることなど微塵も考えることなく、

続けてきた音楽があります。





餃子ライブを、13年前思いつき、
餃子の歌だけを歌うバンド で沢山のお祭りに出演し、 その頃 湘南餃子の売り手 として出会った   

谷口としたか(駄菓子屋ROCK )
   ※以降 谷ぐっちゃん。

と、まさかこんなことになるとは、、




彼をテーマに一曲書いたことから、

怒涛の勢いで、今までには無かった 流れが走り出しました。



自分を追い詰めるためにも、
ビッグマウス な、谷ぐっちゃん には、

今でもよく   わたしのこのマインド について、指摘をしてくれます。




全く違う人種だなと感じることも タタ。



しかしどういうわけか、シングルファミリー応援団体。 ハートフルファミリーhttps://www.hf-f.com/

からのオファーで、一緒に全国をめぐることとなり、アルバムを作り、リリースし、





ここから、さらなるでかいビジョンを、持って
必ずや 日本中に、その名を轟かし、影響力を持つ
存在となり、、、



そんな夢を追える  メンバーで、駄菓子屋ROCK のオフィスは構成 されています。



私も 谷ぐっちゃんや、その周りの影響を受け、
今までの私から、脱獄します。


今まで どうして、さして評価されることもなく、
それでも闇雲に 自分の音楽を信じてこれたのは、ファンでいてくれる皆さんの反応ありきだと思います。





家族のことを思うと、
親には、不安な気持ちにさせてるし、
もともと 東京に出るときも三年の猶予

で、約束してきたのに、



その先にすこし、いつも、少し先に 訪れるチャンスが、あって、あと少しだから、まっててと、




家族に言い放って、、
ここまできたんでした。




音楽を辞めることはないと思うけど、先のことはわかりません。
だけど、続けてきたから、今があります。



そして、今、

未だ嘗て無かった、川村いさみ への応援体制が形成されました。




駄菓子屋ROCK  のメンバーとして、

所属している、事務所。



株式会社TC PRO INTERNATIONAL



そこへ、川村いさみ 個人としても 所属させて頂くこととなりました。



この体制になるまで、
私事になるけど、




とっても、お世話になった人がいます。

谷ぐっちゃんや、はるちゃんにも、実は沢山 叱られたし、応援をもらいました。



今ここにきて、私の音楽を、駄菓子屋ROCKを、RABUTORAを、餃子バンドも、


川村が作ってきたものを、
世に出していこう よ。
その為に頑張ろうよ。


といってくれる、人達に出会えました。




私も今まで通りでは、通用しなくなります。
一挙一動 に、おおきな責任が発生します。




これからの川村は変わっていくと思います。

およそ みすぼらしさが消え、
およそ 無駄がな動きがなくなり、
 失言をしないように気にするようになります。
ゲップとおならも、しなくなります。
窓ガラス越しのファンサービスもお蔵入りに。


変態性ではなく、
作る音楽で より濃く
ファンの皆様を感動させていきたいと思います。




楽しみにしていてください。
これからの、川村いさみ をね。






それに伴い、いくつかファンの皆様との関わりも、変わっていきます。

オフィシャルライン 

 は、近いうちに、事務所スタッフが動かすこととなります。



facebookに、川村いさみ ページができます。

その一つは、ファンの皆様の交流を兼ねたページになります。

ブログのヘッダーも事務所が作ってくれました。



川村いさみが、事務所に所属したらどうなるのか 




長い間 応援してくれているファンの皆様。
いつもありがとうございます。

同じ時代に生まれることができた喜びを、伝え合えるような そんな歌を 残し続けていきたいと思います。




俺は死んでも、歌は死なない。
過去の川村いさみさん、さようなら。






川村いさみ 新体制を、宜しくお願い申し上げます!!

a happy  new year!!