家庭内LAN速度計測 1000BASE-T(BUFFALO LPC-CB-CLGT) | 勝手にオフィシャルの備忘録

勝手にオフィシャルの備忘録

コンピュータその他もろもろ

外部サイトとの計測は以下のhttp://www.speedtest.net/で計測できるが、これはインターネット上のスピードの計測であり、、込み具合に左右される。家庭内LANの計測は2台のパソコンによって行う。

 

今回のPCのスペックは以下の通り。

  • BTO 1000BASE-TのデスクトップPC(Core i5 2.80GHz)
  • Dynabook T31-200E/5Wノートパソコン(Core2 Duo 2.00GHz)+BUFFALO LPC-CB-CLGT CardBus用LANカード
  • ルーターはSoftbank Air3

 

CardBus(PCカード)にギガビットイーサのアダプタ(BUFFALO LPC-CB-CLGT CardBus用LANカードギガビット対応)をとり付けた上での計測であった。しかし、CardBusの場合、転送バス幅が32bitで1056Mbpsなのでギガビットは可能である。

 

 

http://www.totusoft.com/からLAN Speed Test (Lite)をダウンロードしてLAN_SpeedTestを実行する。

 

 

Folder or Server IP で転送先の実在するディレクトリを指定する。

 

Start Testをクリックしてテストを実行する。

オプションを指定するダイアログが表示されるが、サイズをいくつか試してみるとよい。

 

 

この場合しばらくするとWriting、Reatracdingの結果が表示される。今回はUploadが約343Mbpsと表示された。ギガビットイーサの結果を反映している。