{835BD06A-C63E-45AB-A3A9-9A7DCC1D1C96}



気にしない!

気にしない!

あなたは、あなた。

自分は、自分。

どんなに憧れても

あなたは、あの人にはなれないし

あの人は、あなたでは、ないんだから…


どう思われても

どう言われても

あなたは、あなたのままで


そのままで、いい。


自分には、無いものを求めるよりも

自分に在るモノを最大限に引き出していくことが大切。


あなたにしか無い素敵なところは

他の人には真似できないモノ。


だから。

『自分は自分』

それでええやんか



・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚



先日…

相方さんに

「失望した!」

と、言われまして…(^▽^;)


以前の私なら
めちゃくちゃ焦って

「うぎゃー(>_<) どうしよ?私ってダメやー!ホンマにアカンわぁ(>_<) イケてないわぁー(>_<)」

と、自分を責めまくってましたけど( ̄▽+ ̄*) 自分否定、大好きだったの♡笑笑


今はね…

「致し方ない! それが、私なんだもの:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 」

と、一見、開き直りのような落ち着き♡

でもね、これって開き直りじゃないのよね…



これまた…

ぼん(末っ子長男:中1) が、『学校行きたくねーず』になってから、気づいたこと。

と、いうか…

学んだこと。


ぼんがね
『学校行きたくねーず』になった時には
本当に『失望』だらけだった。



「学校行ってくれよー」

「昨日は行くって言ったじゃん!」

「朝起きた時には行くって言ったじゃん!」


とか、いろいろ…


「なんで、そうなの?」

「なんで、出来ないの?」


なんで?どうして?

ってのが、頭の中ぐるぐる…


で。


苦しくなったり
悲しくなったり…
あぁーっ!もぉ知らねっ!
ってなったり…


そしたらね
ある人に言われたのよ


「なんで苦しくなると思いますか?」

「なんでモヤモヤすると思いますか?」


そんな問いかけを何度されて。


「それは、ぼんちゃんに期待してるからです。こうあって欲しい!こうなって欲しい!そう、思っていませんか?知らず知らずのうちに、求めてるんです。だから、自分が求めることに相手が答えてくれないと、苦しくなったり辛くなったり、モヤモヤするんです。人は、自分の思う通りには、なりません。求めるのではなく、そのまんま受け入れてください。」


そう、言われた…(^▽^;)確かに…



カウンセリングの先生にも言われた(^▽^;)笑笑


「お母さん、コレをすればぼんちゃん学校行ってくれる♡とか、勉強してくれる♡とかいう期待をしてませんか?ハッキリ言いますね!それは、無理です!ぼんちゃんは、今、この瞬間を生きてますから、お母さんの期待することは、望めません!」


って…


今でもね…

そりゃ、期待しますよ(笑)

ぼんが、自分から「学校いく!」とか言って学校に行ったりした日にゃあ

「おーっし!このまま学校行けるんじゃね?」

ってね:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 何年その繰り返しやってんだか…


んで、また学校行けなくて凹む、という……(笑)


そんなこと何年繰り返してきたことか。


それも全部

相手に「こうあって欲しい!」という『期待』から生じること。


いろいろ悩んで
苦しんで…


相手に対して期待しちゃいけない

求めちゃいけない

ってことを

ぼんから学んだ。



『失望』は『期待』から生まれる。


『期待』すること
求めることをやめれば

苦しみや辛さ
モヤモヤから解放される…


自分が思う通りに、相手は必ずしも反応しない。


それを理解してれば

『失望』は生まれない。



ま、相方さんには

「屁理屈!」

って言われると思いますけどね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


屁理屈じゃないってことは、自分に問いかけてみれば、わかることっす ( ̄▽+ ̄*)


人は…知らず知らずのうちに期待したり求めたりしてるってこと。