ツワリでげっそりしております、chokiです。


少しお久しぶりです。




第二子も同様、ツワリにやられてて、キッチンにさえ立てない、息子の食事もオエオエ言いながら料理し、食べさすのにもオエオエゲロー


息子の時はひたすら鍋を作って食べていたが、出汁が今回はダメで、食べれる物はご飯くらい。




肉や魚も受け付けず、頑張ったらエビがいけるくらい。もうベジタリアンやん😓ってな感じだけど、やっぱり肉類魚類食べないと覇気がなく力も出ない。


食べないといけないのに食べれないの負のループにはまってて、どうしたらいいものかと悩んでいる。





なんとかご飯はいけるのでご飯とふりかけ、お茶漬けなど、そんな栄養も無い物ばかり食してて、最近は旦那が料理を作ってくれる。(あまり美味しくないんだけどねえーん



旦那も仕事が忙しくそれでも料理作ってくれている。
でこ最近は、家でだと息子がぐずって集中出来ないので、特別にオフィスに行かせて貰って仕事している。



なので家で私と息子だけの時が多くて私があまりにもしんどい時はテレビ見せちゃったりしている😞


息子には申し訳ない気持ち😭


本当はテレビ見せたくないけどcocomelon見せてたら永遠と見続ける息子....



これではいかんと思い、絵本読んだりするが読んでるだけでオエオエ言うし、本当ツワリ早く終わってくれ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き胃液出まくって喉痛いゲロー










今日は久しぶりのベビーのultrasoundの日だった。


Kaiserにはやはり私一人で行き、いつもの担当ナースに診てもらう。



本当だったら13週目は1stスクリーニングテストがあるはずだけど、私はNIPTを選んだので、どうやら精密なultrasoundは無い。
いっぱい水飲んでultrasoundsしなくて良いのはありがたいけど、ちゃんとしたエコーの赤ちゃん見たかったなぁ😞





いつものように体重と血圧を測ったけど、体重落ちすぎてて、若干ナースに怒られた😓

3kg落ちてるのは知ってたけど、それ以上に落ちてたらしく、ツワリの薬飲むほうがいいわよって言われたけど、副作用が怖いので良いと断った私チーン



一日で何度かこまめて食事をとるようにと言われても息子いるし、今、後追いも酷いので、キッチンでこっそり食べに行くのも難しい😭



息子育てながらの自分の体調管理はなかなか難しいと改めて思った。





あと、今日からaspirinと言う血圧をコントロールする薬を飲むように指示があった。


一日一回一錠を産まれるまで飲み続けるこの薬💊



今日も血圧128/68と低血圧私からしたら高い方なので、少しでも抑えていくようにしないといけないらしい。



Ultrasoundsはというと、お腹にジェルを塗って、赤ちゃんを見せてくれるのだけど....


かっ可愛い💕


こんなに小さいのにしっかり心臓も動いていて、手もバタバタしてて、とっても元気良さそうだったおねがい


それだけでも安心した。






Ultrasounds後は、血液検査と尿検査、NIPTのキットを持ってlabへ。



血液は6本くらい抜かれ、NIPTは一本だったかな?



とにかく血を抜かれすぎて、ベジタリアン化してる私は、終わってから軽くフラフラしたよねチーン



血液抜いてくれたお姉さんが、りんごジュースくれたよ。




NIPTの結果は1週間くらいでわかるそうだけど、また変にドキドキするショック



息子の時のダウン症疑惑の不安が蘇ってくる。



あれ本当にストレス酷かった....







今は赤ちゃんに何も無い事を祈るばかり。




そんなこんなで次のアポは来月なので、しっかり育っていてくれ!!!






まだ授乳中だし、夜中2-3回起きる息子だけど、どうにか乗り切って頑張ろうと思う!







最後にultrasoundsの写真💕






しっかり育ってくれえええええ!!!






それでは