病院行ったときにの持ち物 | 2歳娘の川崎病きろく

2歳娘の川崎病きろく

夫(昭和)妻(平成)娘1(令和3)娘2(令和5)←new☆

生後3ヶ月で川崎病発症、巨大瘤がなかなかいなくなってくれない→3歳目前で3cm前後まで縮小!

初めて育児に奮闘中ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
漫画、うさぎ鳥さん好き
漫画断捨離中(電子切替)
ポイ活と家計管理も細々




救急搬送されたときに持っていった持ち物





↑のバッグとaden + anaisのおくるみ、おしゃぶり持って行きました


今回発熱で重宝した、アイスリング!!!




冷えピタは剥がれたものが口などを覆って窒息の恐れがあるからと昨年の入院で散々止めるように言われたので知らんぷり




アイスリングは28度くらいしか持続しないが、部屋が涼しかったりすればしばらく冷たい



今回は熱が高すぎたので、アイスリング→首、保冷2個→両脇で冷やしました






診察券や母子手帳を入れてるポーチはサンリオクジで当てたもの

ポケット2箇所あるし、手帳が入るのも良い、なにより可愛くて気分上がります!!!







こども受給者証は良く提出するのになので、百均で買ったハードタイプの透明クリアケースに入れてます






今回夫婦で揃っている時の出来事だったので、片方がこどもを見て、片方が病院の準備をすることが出来ましたが




平日だったら自分だけなので、もっとパニクっていたと思います悲しい





日頃から準備も大切だと感じた今日このごろでした



 

 

 

 

 

 




aden + anaisのおくるみは自分で楽天で購入しましたが、過去いち安かったのはコストコでした