昨夜、地元では通り雨が降りました。
何ともお天気が安定してくれません。

早く気持ち良く纏まって晴れないものかと思っちゃいますね〜ショボーンはぁ。

取り敢えず今日は、朝の天気を見て曇天かと思いきや、晴れました。

朝から朝食準備に続けて義母の入浴介助し、それからお洗濯をしてからの〜、部屋干し。( ̄▽ ̄)キラキラ

ハイ。お天気、関係ねぇ!www

で、午前中には、まずデイサービスをお休みして義母の内科への通院予約の予定があり、
それに付き添いました。

車を出して病院は赴き尿検査の採尿をを手伝って提出した後、
引き続いて血液検査も付き添い、
それから内科の受付を済ませて測定器で血圧を測って貰い、待合に移動。

最近は外科と同様に内科でも結構待たされる傾向にある為、対策として予約時間よりも早目に来た筈が、
診察待ちの人数が多くいらして、ヤハリ1時間程度は待たされてしまいました。。。チーン

診察では、先週のデイサで指摘された血圧の高さの事を医師に報告したのですが、
それに伴って軽めの血圧コントロールのお薬を処方して貰う事になり、
来月心エコーの予約を取るに至りました。

糖尿の血糖は飲み薬のコントロールで数値は横ばい。
特に問題はない感じだったので、マァ一安心です。照れ

その後、病院の会計を済ませた後に義母を病院に残して単身、薬局へ向かいお薬を受け取ってから、再度戻りました。

そして私は駐車場の事前精算を行なって車を取りに行き、玄関先に戻って義母を拾って病院近くにあるAEONへ寄り、買い物をしました。

今日はWAONポイント5倍デーなので、食材の纏め買いなどを行い、
本屋へ寄って雑誌を買った後にスタバで飲み物をテイクアウトしてから、義母の待つ車へ。

車内で義母と先程買って来たスタバのフラペチーノを飲みつつその足で帰宅を果たし、
お昼ご飯を作って食べた後は、お昼寝タイムを取りましたウシシルンルン

暫くして、娘が学校から直に帰宅をしたのですが、
大勢のクラスメイトを伴っており、
二階の自室でギャーギャー騒いで大迷惑。。。ゲッソリ

小学三年生の男女の、まぁウルセー事、ウルセー事…タラー

それでも寝られる私ってって感じでしたが。ニヒヒ

あらかたの意識を失った後、
気付くと子供らはウチの娘を残して1人もいなくなっていました。

凄まじい弾けっぷりでしたが、まぁキチンとその後、公文の宿題を大人しくこなしていたのでヨシ!

公文の宿題の答案は私が答え合せと丸付けをしてから間違いを子供に訂正させ、
更に公文の先生から九九の筆算の間違いが多い為に先に進めないと報告があり、
九九の段の復唱を自宅学習して欲しいとの要請があったのでタイムを計りながら取り組みました。

と言うか、素直に取り組みはしたものの正直なところ私の中では、
掛け算に対する公文のやり方に少し疑問アリなのです。

足し算も引き算もそうだったのですが、公文では筆算での繰り上がりや繰り下がりの数字を答案に記してはならず、
頭の中で記憶して計算する様に指導されます。

例えば十の位への繰り上がりの数字が大きい場合、
十の位自体の掛け算の答えとの和が更に百の位への繰り上がりへと繋がる場合、

ただひたすら、ややこしい。えー?

そりゃ、頭の中をキチンと整理して慣れればちゃっちゃと出来る様になる子の場合は良いと思うんですが、
公文では遍く等しく、全員が同じやり方で慣れて行け!的な考え方で、
これでは娘の様に頭が不器用な人間にとっては、混乱してやればやるほど間違いの元にしかならないんじゃあ…?

と、思うのです。

実質、掛け算だけの問題でなく、記入しない事によって頭の中だけで足し算もしていかなければならないって事なんですよね。

大人だって、間違えちゃうんじゃないのかな?

と、思うと娘には合ってない気がするし、
実際、繰り上がりを書かずに間違える事で先生にイラつかれる事もあるそうで、
自信喪失して嫌がってきています。

公文の大元が先生方に対してどういう指導法を採用しているのか分かりませんが、
一辺倒に同じやり方を強要する方法が果たして正しいのか?
と、思うと一概に公文のやり方をを支持する気にはなれません。

私は、数育会とは違ってそもそも公文に対して塾として良いと心酔して通わせている訳ではありません。

単に歴史ある公文の持つ多くの練習問題を淡々と解く事が一つの勉強方法として子供には有効だと思って習わせていますが、
こんな風に合わない勉強法を無理に押し付ける形で押し通すのが方針ならば、
辞めさせてもいいのかな…?と思う気持ちもアリ。

せめて段階を踏んで、最初は繰り上がりを書いていき、それで間違えなくなったら書かない様に…とかの方法はないのかとも考えます。

一気に形だけをなぞっても、結局混乱すれば間違いまくるだけの様に感じるのです。

一応、家庭学習の提案には従いつつも、
その旨、先生宛てにお手紙を書こうかなと思っており、
暫く様子見するつもりでいます。

…で。

それら一通りの宿題を終えてしまった後は本日娘のクラスのみ、学校の宿題はなく、
その後、徒歩でコンビニ迄歩き、私と娘用に夕飯を買って帰りました。ニコニコ

本日は、夜からPTA本部のメンバーとクラス役員の某役柄の三役さんと、
学校の副校長先生、
地域の活動団体の方が集まり、後日行なわれる行事の打ち合わせ会議が学校で行なわれる予定がありました。

なので義母と娘に夕飯の準備をし、
愛犬チワワのちわたん(仮名)にも粉末お薬を練り込んだご飯を与えてから、
程なくして娘に見送られつつ原チャで家を出ました口笛

学校の会議室に着くと、粗方の参加者の方が既に集まっており、
席に着いたあとで会計のY先輩も、みえました。

その後、Y先輩がお一人で紙コップとお茶の用意を教材室から持って来て下さり、
ソレを書記のTさんと共に手分けしてお茶の準備をし、配りました。

今回の会議は、1時間半程度で終了。

色々と打ち合わせしたのですが、中々に楽しい感じの会議でした。ニコニコ

終わった後は、職員室に声を掛けてクラス役員の三役さんと、書記のTさんと一緒に学校の玄関を出ました。

Y先輩はこの日は元々それから用事があると聞いていたので、お先にどうぞ!と促して帰って頂いていたのでした。

今回は更に正門までクラス役員さんと一緒だったので、短い距離でしたがワイワイ話せて楽しかったですお願い

少し小雨が降っており、原チャのシートが濡れていたせいで私のお尻も濡れ、
プチ不快感に苛まれながら無事帰宅。

すると、主人が先に帰っていましたデレデレ
そして娘もベッドに入っていたはものの、まだ、起きていました滝汗

早く寝なさいと声を掛けつつ、夕飯のコンビニオニギリを二つ食べ、
寝る準備をしつつ、先に寝室へ向かいました。

本日は、この記事を仕上げれば寝られます( ̄▽ ̄)
ではでは、お休みなさい〜www