629カリフォルニア。
もし多くの人類が偽善の陰に隠れた矛盾や利権に脅かされる事の無い平穏な毎日を送りたいのであれば、なぜ今の様な状況なのだろう?
という前回の続きから。
今回もjustinTV繋いだ状態で書いている訳ですが、今日は官邸前のデモに数万人規模で参加者が...ってのが「本日のおかず」みたいになっていますね。それが実際のところどういう結果に繋がるのか?
興味深いリツイートがあったので参考に。
---------------------------------------------
寺澤有 @Yu_TERASAWA
そっちもですか。こっちもです(笑)。現場で会った旧知の『日刊ゲンダイ』記者が、「この人たち、何かを獲得しようという具体的な目的がない」と喝破していました。 RT @hirougaya やっぱりデモの帰路の興奮した阿呆が大量に釣れる。
---------------------------------------------
ま、そう云う事なのかな、今回も。
いわゆるオキュパイなんちゃらと一緒で、流行ものというかブームはみんな好きなんだけど、だからといってちゃんと考えている訳ではないんだよね。たんに希望的観測というか...
結局、ただ集まってみたからってそれだけじゃダメで、どうせやるならその場でケリつけなきゃ。
そこがいわゆる民主主義に於ける「ガス抜き」と揶揄される原因なんですね。
年金問題の時も一緒。
何か手軽なのに参加して満足感は味わいたいが、責任を負う様な事は避けたい。
結局、他の人に頑張ってもらって自分自身は無難に済ませたい。という潜在意識があるのかもね。
実は昔母親が言っていた言葉で印象的なのがあって、「私達は波風立てずに静かに暮らしたい。」らしい。正直、僕も静かに暮らしたい。ぶっちゃけそれが実際あなたの思う「静か」かどうかはわからないけど(苦笑)、なんだろうな。
ただ、一つ言える事はそんなに現実甘くない。
その現実を直視出来るかどうかが、むしろ今後のそれぞれの人生の分かれ目なのかもね。
ノーリスク・ノーリターン
とは言ってもリスクですら分析出来るのが現代。
そう言えば受験勉強の基本は「傾向と対策」だったな。
リスク管理っていうのが必須の時代にノーリスク志向じゃ何も生み出せないのは明白。
what are you going to bet for this?
まぁ、ちょっと考えてみてください。
というわけで、続きはまたこの次で。
という前回の続きから。
今回もjustinTV繋いだ状態で書いている訳ですが、今日は官邸前のデモに数万人規模で参加者が...ってのが「本日のおかず」みたいになっていますね。それが実際のところどういう結果に繋がるのか?
興味深いリツイートがあったので参考に。
---------------------------------------------
寺澤有 @Yu_TERASAWA
そっちもですか。こっちもです(笑)。現場で会った旧知の『日刊ゲンダイ』記者が、「この人たち、何かを獲得しようという具体的な目的がない」と喝破していました。 RT @hirougaya やっぱりデモの帰路の興奮した阿呆が大量に釣れる。
---------------------------------------------
ま、そう云う事なのかな、今回も。
いわゆるオキュパイなんちゃらと一緒で、流行ものというかブームはみんな好きなんだけど、だからといってちゃんと考えている訳ではないんだよね。たんに希望的観測というか...
結局、ただ集まってみたからってそれだけじゃダメで、どうせやるならその場でケリつけなきゃ。
そこがいわゆる民主主義に於ける「ガス抜き」と揶揄される原因なんですね。
年金問題の時も一緒。
何か手軽なのに参加して満足感は味わいたいが、責任を負う様な事は避けたい。
結局、他の人に頑張ってもらって自分自身は無難に済ませたい。という潜在意識があるのかもね。
実は昔母親が言っていた言葉で印象的なのがあって、「私達は波風立てずに静かに暮らしたい。」らしい。正直、僕も静かに暮らしたい。ぶっちゃけそれが実際あなたの思う「静か」かどうかはわからないけど(苦笑)、なんだろうな。
ただ、一つ言える事はそんなに現実甘くない。
その現実を直視出来るかどうかが、むしろ今後のそれぞれの人生の分かれ目なのかもね。
ノーリスク・ノーリターン
とは言ってもリスクですら分析出来るのが現代。
そう言えば受験勉強の基本は「傾向と対策」だったな。
リスク管理っていうのが必須の時代にノーリスク志向じゃ何も生み出せないのは明白。
what are you going to bet for this?
まぁ、ちょっと考えてみてください。
というわけで、続きはまたこの次で。