海外の視点。と... | 医療大麻解放戦線

海外の視点。と...

photo:01


北朝鮮のミサイルなのか衛星打ち上げロケットなのか分からない"なんか"はフィリピン沖300kmに落下と日本発表。と、CNN情報。延期発表直後の意表をつく発射に彼女もびっくりな北朝鮮は衛星打ち上げに成功したと朝鮮中央通信は言っていて米軍も軌道上の物体を確認しているらしいから、個人的には"じゃあ衛星の打ち上げ成功おめでとうなのか"とも思うけれど、国際的に緊迫した状況であったのは間違いない。ほかにもオバマ再選直後のガザからのミサイル報道。対して国連のパレスチナ独立受諾。尖閣の問題には安保でアメリカが介入を表明。そういえば、例のアセンションの人たちは今月末で地球から居なくなるんだっけ?延期オチとかじゃないよね(苦笑) 2012年、最後の月は本当に盛りだくさん。で、そんななか前回のポストからはまたちょっち時間が空いたものの個人的にはその間にひとつ山を乗り越えた的な今日この頃。とはいえまだまだ人生ローラーコースター道場ですが、また総選挙!!!を控えた日本の皆さんはどぎゃんおすごしでしょうか。

と、いうことで紆余曲折の末にとうとう嫁子供の居る身となったからには"コカインとロシアンルーレットの関係"について考えるのはもう止めます。というのは冗談ですが、本当に子供は生まれてくるので"とりあえずなんとかしなきゃいけない"のは間違いが無い。ので、更にややこしい立ち位置な気もしますが、いろいろまた動き出して行こうと考えているのだけれど、なんというのかな。僕なりにこれまで医療大麻っていう問題と向き合ってきた上で、この"複雑且つ無駄にスケールのでかいプラスおまけ付き"な状況に対しての今後の方向性というかコンセプトなんかを模索しております。悩まCす。


Breaking The Taboo - Film
でね、今日はまだもろもろ準備中な訳ですが、興味深いYouTubeビデオが以前から紹介しているToke of Townの記事に出ていたので、僕も先ほど妊娠3ヶ月の嫁と一緒に見ました。一時間くらい。ま、なんしか見てみてください。内容は医療大麻というよりもいわゆる国際的な麻薬取締政策の是非そのものについて。多分アノテーション(オート字幕&翻訳)も使える筈。

日本が夜になる頃にはなんらかの生放送テストもやるかもしれません。
&今日は医療大麻ドットオルグのチャットにいます。IRCクライアントからの場合。サーバーは「irc.lightirc.com」チャンネルは「#irtdotorg7」で。ま、あくまでもテストですが。

PEACE.