Gray Area & Barney'sクオリティ

こんにちは。
といってもこちらは朝の4時20分を少し過ぎたくらいです。
昨日はなんだかんだで結構動き回っていたんですがその中から一部紹介☆

ウチ(ダム広場の当たり)からすぐのところにあるGRAY AREA。

いわゆる大型店ではないにも関わらずカンナビスカップでは毎年の様にメダルをゲッツ!!!

そんな店内カウンターショット。
このあと、ハネムーンで来ていたカップルとちょっと話しました。
ハッピーハネムーン☆

最近仲のいいカメラマンの友達が居るんですが、今日たまたま遭遇したらドギー連れてましたw
タッカーくん(7才/ボストンテリア)

めちゃめちゃかわいいです。
今日は3回くらいROKERYに行ってるんですが、その2回目のとき。
ついつい外まで回って撮ってしまいましたw
で、Barney's。
実は6時から取材のアポが取れたんでちょっち早めに行って中でsmokeしようという事に。
で、1stラインのDr.Grinspoonをチョイス。

なんだこれ?

別にクラッシュ後ではありません。左によけてあるのはいわゆるトリムって呼ばれる本来切っちゃうとこですね。アメリカだとそういうバイトとかあります(苦笑)
マジ無いなBarney's。
ちなみに、これ17ユーロ/g。
ドルで言ったら25ドル以上でしょ?
あまりの状況に友達も唖然。
とりあえず「これはないでしょ」って店員呼び止めたら「俺はてめえの犬じゃない」バリの事言われたらしいです。
結局、返金になったんですがさすがにココにはガッカリですね。
Barney'sには「ガッカリだよ」ステッカーでも貼ってあげたいです。
なので、映す価値無し。
取材はやめました。
というわけで、基本的にはもう2度とBarney'sには行かないコースですね。
アムステルダムに来る方はココ以外をお勧めします。
某カップ公認カメラマンの彼も、「オーナーに電話して直接話してくる」とブチ切れでした。
サンフランではこんなの見た事もなかったのにな(苦笑)

で、その後にROKERYでゲットしたラフィング・ブッダ>>>9ユーロ/g
これがいいコーヒーショップの大麻です。
あと、今日は日本時間でヨル10時か11時くらいから放送の予定です。
>MMLF.TV<
追記;とりあえず変動はそんなないんですが久々に口座状況。
若干引き出しました。
