ステータス育成 Ⅱ

ここからはステータス育成を行う迄の過程を記事としております。参考になれば幸いと思います。


噛み砕いた内容となってますのでご理解お願いいたします。



  【重要】マッチング

異なるアプリなどを思い浮かべるかもしれませんが‥

違います(笑)色々な要素を組み込む所で最も重要な部位でもあります。


マッチング行程と言うべきですかね?





彼を知り己を知れば百戦危うからず 

(かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず)有名な言葉であります。


※意味 (Wikipediaより)

戦う場合には、敵と味方の両方の情勢をよく知った上で戦ったならば、何度戦っても敗れることはないということを意味する。

この言葉では、戦う場合には自分と相手の両方の優劣長短をよく知ることが大切であるとされている。


ちょっとばかり かた〜くなりましたが
要は
ゲーム内やリアルも含む自分自身の事
戦う敵の事も研究しましょうってことです
ちなみに
自分の取り巻く環境は凄く重要です
ここからはビーストナイト育成時の
ノウハウで説明します



討伐ターゲット選定

先ずはコレですね。有名どころは‥

  1. バウムウォーリア
  2. ヤーデ
  3. サードアイズ
  4. モスゴーレム

この4つですね。
神速キャンペーンを利用して適正レベル帯で頑張りました♪装備も臨時節約装備でなんとかなりましたです。

残るはモスゴーレム、‥3階は大盛況なのですが2階が穴場であることが判明。
経験値も高く討伐タイムも文句なしでした。ただ‥

対モスゴーレム戦は被弾すると物凄く厄介です。
更に周りにいるMOBのコンテナも攻撃を仕掛けてきて暗闇を付与されます。

[対モスゴ装備]
ソロ活動しており武装も利便性を考慮した装備を選定可能となってます。
色々試行錯誤の末、最終版となったのがコチラです
(恐らくびっくりするかも?)
⚠この武装でレベ完アポ完しました。

剣ビスナ 4スロ MP消費1の節約装備です。
→準備する時間を省き即戦闘可能です。
→ビーストナイトは結構MP消費が激しいのもあります

▲は耐性ベース、ATKは7500前後な感じです。
討伐時間はこれでも1体10秒かからずです。


ここで問題となってくるのが‥
※軽武装となった分の物魔耐性低下
※お守りつけてても付与される状態異常です。
状態異常の仕様
※脱力はSTRで恐怖はDEXで付与時間が軽減されます。
ちなみに私のビーストナイトはS=D=C≧V振り
更にビーストナイトの特性に状態異常時間を軽減するパッシブスキルがあります。
(ビーストナイトの強力スキルです)

恐怖と脱力はビーストナイトの特性もあり何とかなります。
残りの問題点は以下で調整します。

[イルーナ内 環境]
※島アプリ
露店、栽培、ペット育成と合成を行えます。
長年やってますので課金額の積み重ねもある事と、更にペット育成もマメに行っており色々と手は加えられており非常に充実してます。

↑の物魔耐性問題は、かばうペットと回復薬でカバーします。
回復薬には不思議な木の実を採用で自らも栽培を行っており自給自足可能です。
ビーストナイトはHPも多く相性はバッチリです。

ちなみにペットはソロ歴が長かったので
合成MAXの精鋭達が揃ってます。
IVDペット、無属性重視の編成です。

ビーストナイト育成時は第1軍とブランとショウジョウの8体でした。結構倒れてしまうので急遽増員してます。







尚、この時の全18体の画像のペット達はオール合成MAXとなっております。

残りの状態異常対策はワクチンで対応となります。
5分以内にだいたいイグナイトが終了しますので十分と判断いたしました。




リアルな環境

大詰めとなります。

ステータス育成に関わる環境としては‥

いつイグナイトを発動させられるか?です。

私の場合だと主に仕事との兼ね合いでした。


⚠ビーストナイト育成時の状況です。

朝5時 起床〜6時半 朝食と身支度完了

7時半 出勤〜8時半 勤務開始〜18時終了

→勤務時間は8.25h、休憩は12時〜60分、17時〜15分

→勤務内休憩は15分×2


発動可能な時間帯

  1. 6時半〜(前日22時半就寝〜8.0h)
  2. 10時勤務内休憩(1〜3.5h)
  3. 12時昼休み(2〜2.0h)
  4. 15時勤務内休憩(3〜3.0h)
  5. 17時休憩(4〜2.0h)
  6. 21時チャンネルレイド(5〜4.0h)


ビーストナイト育成時には1日に6回発動可能でした。この頃の職場はまだコロナ対策で昼は黙食、休憩室内での会話はNGとされてましたのでスマホ開いても大丈夫でした。
※現在は17時10分迄勤務、勤務内は10分に縮小で同僚と共に行くのでスマホ開けません(笑)

ココで初めて
IgCとIgT、そしてExpに
ポイントを振ります

このIgCの調整が
結構重要です

イグナイトは180秒で1回復します
再使用までは1.5時間
IgCは1振りで1秒短縮させる事ができます
(個人的には15単位で振るのがオススメ)

無振りだとちょっと発動時間が厳しく60振りに
60振りだと120秒で1回復するので
1時間で再使用可能となります
あと
計算しやすいのもあって私は60にしてます

90振りだと回復しきってしまったりして
オーバーフローしてしまうことが多かったです
個々によって環境がことなりますので
自分自身で丁度良い所を見つけてください



IgTは%延長です
1振りで1%イグナイト発動時間が延びます
要は
100振りで2倍
割とこれは最優先で振りました

100振り時は
再使用条件の30秒はかえられませんが
30秒再使用の際は1分間発動可能です

これらから私のビーストナイトは
1時間で1分間イグナイトを発動させる事ができます
仕事の都合で勤務内休憩にいけなくても
他の時間帯で十分カバーできます
そして
IgC IgT Exp
この3つはリアルと相談となります
Expは月額コースでの対応としました

色々な要素を組み合わせながら
ここまでを自分でプランを立て
あとは
日々ひたすら繰り返すのみとなります
これが日々のスケジュールとなり
イルーナ戦記は日課となります

日課となる事でチリツモ効果で
大きな目標も達成できてしまう寸法です

休みはリアル優先

イグナイト発動の時間のみでも
ちゃんとキャラクターレベルの方も上がっていきます
アポストリアは本当に上手く出来てるんですよね

ビーストナイト育成時は
だいたい4ヶ月くらい
イグナイト480回過ぎた位で
レベ完アポ完達成しました
1ヶ月20日勤務くらいだからだいたい計算合います




ステータス育成まとめ


イグナイトは短時間でも効果絶大


彼を知り己を知れば百戦危うからず


リアルな環境とイルーナ内の環境


これらを自分なりに上手く組み合わせ

日課として定着させる事で

大きな目標も達成する事ができる


ステータス育成は

それらのほんの1部ですね



イルーナ戦記は色んなコンテンツがあります

とことん遊び尽くしてやりましょう