こんにちは晴れ

 

 

昨日11月11日は

もっとも記念日が多い日だそうです。

「ポッキーの日」とか「チンアナゴの日」とか…

 

 

わが家は

とくに記念日ではありませんが

 

11月11日の午後1時11分発で  ←時間は偶然

 

太宰府天満宮行ってきました車

 

 

西鉄 太宰府駅

 

 

太宰府天満宮は菅原道真公をまつる

学問の神様で、

 

九州屈指の神社であり

人気の観光スポットでもあります。

 

 

参道

 

 

私たちには甥&姪っ子が9人いて

毎年なにかしらイベントがあるので

 

たとえば来年は

就職2人、大学受験1人、高校受験1人、成人式1人!

 

ほぼ毎年、大宰府に出掛け

合格祈願のお守りを授かり、

送っているんです。

 

 

 

 

とは言え、

コロナ禍があったので、

今回は実に3年ぶりの参拝!

 

 

平日3時台のわりに

修学旅行生や外国人観光客も多く

 

人手は確実に戻っているようでした気づき

 

 

太鼓橋

楼門

 

 

本殿では

ひなこも上手に列に並んで

お参りしましたよ拍手拍手キラキラキラキラ

 

本殿

 

 

 

本殿から見て右手にある

橘の木はちょうど

 

黄色い実オレンジがたわわに実ってて

縁起がよさそう~

 

 

右近の橘(うこんのたちばな)

 

 

甥&姪たちの努力も実りますようにニコニコキラキラ

 

 

 

 

さてさて、

ひさしぶりの参拝でしたが

 

タイムリーな出合いもありました。

 

 

 

●サムライブルーのおみくじ

 

 

もうすぐ開幕する

サッカーワールドカップ2022カタール大会に合わせて

 

参道や境内のあちこちに

サムライブルーのフラッグが

掲げられてて

 

 

 

おみくじも期間限定で

サムライブルー色になってました!

 

 

 

私は第7番の吉を引いて

なかなかの幸運キラキラ がんばるぞ~

 

 

 

●竈門神社のお守り

 

 

「鬼滅の刃」で話題になった

竈門(かまど)神社のお守り授与所が

こちらの境内にできてて

 

 

 

 

わが家用に「てるてる晴れ守り」を購入。

 

 

 

つねに心が晴れ晴れとして

穏やかで安心に包まれた毎日を

過ごせますように…

 

というお守りで、かわいい~ラブラブ

 

 

 

●七五三と菊の花
 
 
今の時期は七五三で
かわいい和服姿の子どもたちも
たくさんいました。
 
 
ひなこもちょうど7才だから
着物で行けばよかったな~
 

 

 

11月は菊花展も行われてて

目の保養になりました。

 

 

 

 

約2時間の滞在でしたが

ひさしぶりの大宰府は

見どころも多く

 

心洗われる時間を過ごせましたよにっこり気づき

 

 

 

長くなりましたが

ご訪問ありがとうございました花