東日本大震災の時に

「計画停電情報」をメールで送ってくれた方がいました。

結構こまめに下さってありがたいといえばありがたいんですが、

正直

うざい・・・

 

情報もらわなくても、自分の家が計画停電の範囲かどうかは調べます。

しかも、

以前はやりとりしていた方ですが、

その当時はそれほどでもなかった方。

親切心ってことはわかっているんですが、

こういうの 有難迷惑っていうんだなぁ、って思ってしまいました。

 

さて、最近、このコロナウイルス騒ぎの中、

SNSで情報発信している方がいて。

いえ、ありがたいんです。

が、なんとなく、「私はいろいろ知ってるからみんなに教えてあげます」な感じがして。

自分発信じゃなくて、ニュース記事とかの引用が多いからかもね。

SNSだから見なければいいので、見ませんが。

あと、なんだか必死感感じるからかもしれません。

人とのつながりが見えなくて必死でつなぎとめようとしているみたいな。

 

なんかね。

こういう状況のときって、人の在り方が見えるなって思います。