金木犀の香りが町中に漂っています。
ちょっときつすぎるかな?って感じもしますが
香りが漂っているというよりも
香りの中を漂うみたいで
なんだか幸せな気持ちになります。

けれども、ふと、自分から世界に目を向けると
心底、喜べないような状況がどんどん悪化しています。
 

 

 

 



先日の火星の記事にも書きましたが…
火星と冥王星の緊迫感がとても気になっていて
しばらく続きます。

蠍座の火星
その前のバイアコンバスタの記事
変容のエネルギーの真っただ中にあることを
感じていたのでこの新月はなんだか蠍座の新月のような気がしますが
天秤座の新月です。

この新月は日蝕でも、あり、
北アメリカやブラジルでは、金環日食が観察されたようです。
昔々は、日蝕は、太陽が隠れる
太陽=その国の王、権力者が、隠れてしまう、という、ことで
たいへん恐れられていたといいます。

さすがに、今の時代は、そんなふうに日蝕をとられることはないと思うけど

ぐらぐらと揺れている感じ
今にも、崩壊していくような感じがするのは
このエナジーよみでも、ずっと書き続けてきました。

王国の崩壊をイメージするような出来事…
日本ではジャニーズのように…
何かしら、古くからある、不平等な組織のようなものには
かなりのダメージがあったと思います。


象徴的な出来事がいろいろ起きている
というのが今の現状のように感じています。





新月ピークは2時55分でした。

☆天体の配置

月、太陽、水星が天秤座にあり、
過去…前世からのご縁を表す、といわれる、ドラゴンテイルとともにある

新月は、牡羊座のキロン(傷)と向かい合い
古傷と向き合う
傷ついた経験に打ちひしがれるのではなく、
打ち勝ってゆくこと、その痛みは治癒できるからできた傷。

山羊座の冥王星のと緊迫感
蠍座の火星との合で強まる、緊迫感

火山の爆発、火星は、爆発の着火剤

こういった、動きがよみとれるのですが…

それ相応の世の中の動きがあり


言葉にするのは勇気がいるし
言葉にしてしまうと、薄っぺらくなってしまう
危険なところばかり、伝えるのも
なんか違う気がする

天秤座の特徴に
「人や物事の善きところを見つけ引き出す」
という力があります。

それでも、このホロスコープの中から
良いところを見つけ、「希望」に目を向けてみたいと思います。









私たち心のを表す天体は月、
月が一番安心する場所は蟹座ですが
天秤座も山羊座も、安心できる月の状態からしたら
ちょっと苦手な領域

天秤座は、風、を使って月の安心安定を壊してゆく、
冥王星は、蟹のこじんまりしたスペースと反対の大きな組織
組織は月へのプレッシャーです
でも、どちらも、受け入れると月の器はひろがります。

私たちのこころ、月は、とても、寂しい思いをしているのではないでしょうか。
世の中はとてもたいへんなことが起きている…
私は何もできない…無力感
なにかしたところで、何も変わらないというあきらめ…
なんでこんなことが起きるのだろう…という怒りの気持ちもあるかもしれません

新月のサビアンシンボルは

天秤座22度
噴水で鳥に水をやる子供


サビアンシンボルの22度は引いて受け止める、受容の力
思いやり、
子供のような純真な気持ちで
弱い立場にあるものを思いやり、助ける。



そして、天秤座は風
知性の星座

私は、「知る」
「理解する」ということも、やさしさのひとつだと思うのです。


現実から、目をそらさずに

どんなことが世界で起きているのか知るってとても大事なこと

わたし自身、イスラエルという国
パレスチナの問題などはわからないことだらけですが
これを機に、なにがおきている、
何が原因となって、今に至っているか
知りたいなと思いました。

しばらくの間、
ジャッジしたくなるような出来事
悲しくなるような出来事もあると思います

白か黒か
ではなく

白もあり黒もある

そういう出来事が起きたけれど
その出来事を目の前にして

私は何を感じているか

私と、世の中で起きていることとの
バランスをとってゆく

こころの重心

わたしたち、ひとりひとりが
安心のポイントをさがす

風が吹いてきて揺れたら
また、立て直す

どんなことが起きようとも
起きてしまった出来事とわたしのバランスをとり続ける








山羊座28度にある冥王星のサビアンシンボルにも鳥が登場します

「大きな養鶏所」

ここにあるのは、山の上にある
限られた人しかかかわることのできない養鶏場
(鳥を飼育している場所)

山はひとつの集団や社会の象徴
 

頂点に登るには大きな耐力と力が必要
頂上に登った人でなければ養鶏場があることを知らない

こういう、ものが、今、崩壊している時のように感じます…


大きな養鶏場、小さな鳥に餌をあげる子供…
どちらも、ありますね、世の中にも、私たちの心の中にも…

調和って、ピタリと止まった状態ではなく
揺れの中でもバランスがとれること

私と心の調和がとれれば
私と世界の調和もとれる

日蝕の影響は半月くらい続くといわれています…