先週末は、デートでした。

土曜日は、回転寿司のすし勘→本屋→映画のコース。


すし勘は、他のチェーン店に比べ、山形では高めな方の回転寿司屋なんですが、いつ行っても混んでいて、行列です。


今回もそうでした。

夕食には少し早めの時間に行ったつもりなのですが、既に待っている人多数。

番号札をもらい、待つこと30分。


店に入らずとも、時々車でお店の前を通ることがありますが、駐車場も店内も、空いているのを見たことがありません。


山形も不況と言われて久しいのですが、すし勘に来ると、あまりの混みようと、お客さんが積み上げる高い色のお皿を目にし、どこが不況なんだろう?と思ってしまいます。


彼もご多分に漏れず、プリン体蓄積しそうなネタのお皿をいっぱい積み上げてました。

大トロ、ウニ、かにみそ、イクラ。

筋子は苦手だけど、イクラは好きらすい。

どれも脂っこいので、最後は息切れしてました。にひひ


私も負けじと食べましたが、基本サーモンが好きなので、気がつけばサーモンコンプリートになってましたw


お寿司はどれも美味しかったのですが、最後に食べたコーヒーゼリーが、これまた至福のデザートだったんです。


大きめの器にゼリーが入り、上には濃厚なバニラのアイスクリームと、キャラメルソース。

お寿司食べてるときに回っているのを見て、美味しそうだなーと思い、注文しました。


そして気がついたのですが、このお店、デザートにコーヒーゼリー率高し!!

あちこちのお客さんから、コーヒーゼリー注文の声が飛んでいました。


お寿司とコーヒーゼリー…。

なんか合うのかもドキドキ人(´∀`)


それにしても、回転寿司って楽しい。

お寿司の他に、デザートやフルーツは回るし、メニューで名前の聞きなれないお魚の名前を見て、どんな味なんだろうとか言いながら、おそるおそる注文してみたり。


あとこの日は、その日のおすすめである、まぐろの中落ちのカチ盛り軍艦が、20皿くらい連チャンで回ってきて、ふたりで顔を見合わせて笑ってしまいました。

…回りすぎw



おなかがいっぱいになったところで、本屋さんへ。


…といっても、映画館と本屋さんが一緒になっているところなので、映画までの待ち時間を、本屋さんでつぶす感じでした。



私がこのとき買った本は…。


『一個人 eats 男のイタリアン超入門』!!
星と万華鏡と海が好きな私の日記

ピッツァやパスタだけでなく、イタリアンの代表的なメニューの基本が、大きな写真付きでわかりやすく解説してあるのが魅力で、買ってみました。


この本、紙質も全ページ厚紙で、丈夫なのも良いです。

しかも680円とお手頃価格。


本屋さんでみかけたら、ぜひ手にとってみてください。


・イタリアン基本の「き」
・定番パスタを完全マスター
・ニンニク料理を極める!
・春野菜イタリアン
・イタリア20州 伝統郷土料理を味わい尽くす
・自宅で作る簡単本格ピッツァ
・本格イタリアンの万能ソース
・オリーブオイルの種類と使い方


この本に載っているマルゲリータが特に美味しそうです。
ピッツァはまだ作ったことがないので、この本を見て、近いうちに美味しいマルゲリータを作ってみたいな。


彼は自己啓発本と、ラーメンのムック本を買ってました。



そんなこんなしているうちに、映画の上映時刻に…。


今回は、彼が観たいと言っていた『岳-ガク-』を、レイトショーで観ました。


小栗旬と、長澤まさみが主演の、山岳救助隊のお話です。

彼は、海猿みたいな熱い話を期待していたらすぃ。


私の感想はどうだったかというと。



うーん。



普通かな。(´∀`)




彼は途中でちょっと泣いちゃってたみたいですが。

私は基本、SFホラーとかが好きだからなー。


でも、山の話なので、映画に出てくる景色はきれいでしたキラキラ




②に続く。