肉と魚どっちをよく食べてる?
→お肉!かな?
自分で料理をするとなると、お肉が多い。
どうしてもお魚は匂い残りが気になるので、
家での調理は怯むんですよね…
刺身かもう惣菜ですね。
はま寿司が好きなので、お寿司も多い。
魚は…お寿司、さばの味噌煮、ぶり大根…
あー。でも、どっちも好きだな
▼本日限定!ブログスタンプ
DHAじゃなくて、EPA…
知らないなぁ…ということで、
調べてみました。
お魚のニッスイさんのページによれば、
必須脂肪酸の1つとのこと。
EPAはエイコサペンタエン酸
DHAはドコサヘキサエン酸
というらしい。
EPAは血液サラサラ、高血圧とかに良いそうです。
と、この辺りで記憶がよみがえる…
「そういえば…両親のために“良いドレッシングだって”」って買ったドレッシングに書いてあったような…
DHAは脳や網膜などの神経系に関係しているらしいです。
受験の時に、DHA成分の入ったと言われるパンやらドリンクを飲んだな…
果たして記憶力は良くなったのか?疑問ではありますが

ということで、EPAも知ってた
