♪栃木ブレックスvs福岡ライジングゼファー2018年10月6日と7日 | 旅するオランウータン Coco の漂流記

旅するオランウータン Coco の漂流記

国内外の旅行だったり、まさやんのことや関ジャニ∞のことだったり、ちょこっとの出来事だったり…を、のらりくらりと書いてみようかと。

さてさて。シーズンですよ♪
なんのって、奥さん。
バスケットですよニヤリ(うれしー口調で書いてみた…わかる人にはわかっていただけるかと)
2018年10月6日と7日。
両日とも観戦してきました爆笑

福岡がB1に上がって、初めての試合。
開場の時間に入場するのに並んでびっくり。
去年はそんな記憶がなかったので、10分前に着いたらいいかな、と思ったら…
どうしたことでしょう…。
で、学習したシイナは日曜、開場1時間前に行きましたわ。
それでも一般が70人くらいは並んでて、ファンクラブの方々も並んでたから…
好きなアリーナの一番後ろのブロックの端っこは取れず…
さすが、ブレックスだ。

(ちなみに10月6日は台風で9時まで開催されるか、怪しかったのです。ホテルを予約してたシイナはドキドキしながら朝を迎え、開催決定の知らせを見てすぐに風を受けながら高速で行きましたわ。運転中たまにぶわっと風が来たけど、脅かされたほどの強風ではなくてよかった。)

福岡ライジングゼファーのホーム体育館が新しくなるみたいです。
次に観戦するときは席も取りやすくなるかな。
今の体育館はアリーナがベンチなので、下手すると座れないのよ。
早めに行ってキープしないと。
下の写真でわかるかな?
福岡って粗削りなイメージだったけど。
シュート率が高くなったかな? 
元々だったのかな?
間違ってたらすみません。
外からのシュートがメチャメチャ入ってて。
悔しかった。
吸い込まれるようにキレイに入っていくんだもん。
あと、背が高い…
ゴツくはないんだけど、高いんだなぁ。

ブレックス…シュート率が上がるともっと心穏やかに試合が観られるんだけど。
身長はスキルでカバーしてらっしゃるから何も言いません。

あと、2日目はやたらと笛がなってた…
ファウル多くないかい?
それを鳴らすなら、今のはどうよ?と、ちょっぴりイライラしながら見てました。

結果は
10月6日は79-67
10月7日は82-73
で勝利♪初戦は白星です爆笑


福岡は今年からマスコットができました。
JINくんというそうです。
優等生的な雰囲気がします。
シイナは渋谷のサンディーのようなヤンチャくんが好きです。
ぜひ、相手ブースターを可愛く威嚇するようなマスコットになっていただきたい爆笑

今回、2日とも竹内選手が出ませんでした…
何でだ?
キタガワ選手も居なかったのはなんでだろう?

田臥くん(くまくま)と
田臥選手のユニフォームキーホルダーえーん
(プレイをしてるのはプロ試合前のunder15チームだったかな?)

田臥くん(くま)はかろうじて鞄の底に居てくれたのですが、ユニフォームキーホルダーが逃げました!
はぁ😞💨
どうしてシイナはこうもキーホルダー系を落としてしまうんだろう。
チェーンタイプにキーホルダーを付けてたの。
だから、落ちたんだ。
チェーンタイプはシイナには合わないんだな。
田臥くんくまはもうチェーンタイプにはしない…


さて。
次はどこでバスケット観戦できるかなぁラブラブ!
ブレックスのアウェイ応援か(宇都宮までは行けないもん)
福岡でアルバルクやジェッツ辺りが来るのを迎え撃つのを覗きに行くかバスケ
今年は福岡がB1なので、たくさんバスケが観られるわぁラブ
楽しみだぁ~おねがい