と、なぜそんな
出だしか?
タイトルか?
食あたり!になりました。
はて…食中毒と食あたりの違いは?
ま、それは置いといて。
火曜の夜に急に体調を崩し、水曜の朝には大変なことに!
ま、当然何も食べずに職場に向かうと、
「帰りなさい…」と、言われ。
病院に行きました。
いろいろ食べたものを聞かれたんですよね。
ちょっとこっぱずかしかった…
大したもん食べてないなー
と。

もっとちゃんとしたもん食べてればよかったわ…
挙げ句。
原因不明。
まぁ。
時期的にサルモネラ菌かカンピロ…なんちゃらかんちゃら…
で、病院から帰った午後がひどかった!
今まで体験したことのない下痢…もはや水でした。
で、なんとかゴロゴロ寝てると、深夜に今まで経験したことのない腹痛!
スマホで夜間診療を検索しましたよ。
でも、意識が朦朧としているなかで、夜間診療で出てきたページの意味がわからん!
うー
と唸りながら、スマホを投げました。
八つ当たり。
翌朝、改めてそのページを見てみたら、そこに電話して今日の担当を聞け、というものだったみたい…
次からはうまくやる…
というか、次はいらん…
学んだこと
その1。
梅雨時期は食べ物に気を付けよう。
マヨネーズが怪しいね…と言われた。
ちょっと長めに常温にさらすのも今は危険だ。
その2。
やはり点滴はスゴイ。
水分をかなり出したのに脱水になってないのはきっと、点滴を最初にしてもらってたから。
スポーツドリンクも気をつけて飲んだけど、たぶん点滴だな。
その3。
夜間診療の仕方をチェックしておこう。
(そうなりゃ、救急車呼べ!と言われたけれど、どのレベルが救急車なのかなぁ?)
その4。
部屋はキレイにしておこう。
あまりの腹痛で「死ぬ!」と思ったのですが、「いや。今、死んだら、部屋が汚すぎる…死ねぬ
」と思ったの。

ん?
ということは、汚かったら死なずに済むのか?
じゃ、汚い方がいいのか?
その5。
食べ物には気を付けよう
よく加熱しよう…この時期は過加熱だな。
さすがにまだ絶好調には食べられません。
ただ、テレビやらスマホやら、やたらと食べ物が目につくまで回復…

…食べたいっ

あー、あとひとつ大事なことが!
あれだけ2日間も絶食&しんどかったのに
2㎏しか痩せてなかったの!
どういうことだっ!
