両親が旅行に行ってました。
そこで、ミッションを課してみました

葉書に切手を貼っておき、
住所と氏名を書き、
『風景印でお願いします。』と朱書きをし、手渡しておきました

いざとなったら、そのまま窓口さんに
「風景印でお願いします。」と手渡したらオッケ👍という様にして。
では、両親のミッションの結果を~✌

丁寧に風景印の説明が書かれた葉書を頂けるようです。これに風景印を捺して欲しかった

永平寺を出たところに郵便局はあるとのこと。
バス停のすぐそば。

高山郵便局。
この日、高山祭りを見学の予定だったようですが、天候が最悪で、山車がでなかったとのこと。でも、覗いたらしい。
同じ日に立山の雪の大谷が開通だったのですが、大荒れの模様がテレビのニュースになってました

宿泊が松本駅周辺だったみたいで。
松本郵便局。
こちらはゆうゆう窓口で対応してもらったとのこと。でも、角に掛かるように捺してください、と母は伝えたらしいのですが、この出来映え…
うーん。郵便局さん…郵便の生き残りが叫ばれてるのですから、コレクターは大事にした方がいいかも…
その後についでに彼らは松本城に行ってみたらしい。無料開放で、桜もライトアップされてて、かなりよかったみたいです

翌日、立山黒部に行き、お天気も良く大谷を歩けたようです。
そこにも郵便局があって、ポストに投函したら記念消印が頂けるとのことだったので、準備してたのですが、5月1日からオープンとのこと

以上
両親の旅のミッションでした

こうやって改めて見ると…切手が佐賀のバルーンフェスタ仕様なんはインパクトがもっていかれるなぁ

折角貰ってきてもらったんだから、風景印に目線が行くように、お花とかの無難な切手の方がよかったかなぁ

ま、両親が目的の大谷を見ることができて、よかったよかった♪