2月4日のブレックスVSエヴァッサの試合は見事、勝利で
でも、試合中に買っておいたパンを食べたので、「鳥貴族に行こう♪」と意気込んでいたのに、おなかが空いていない…
akikoさんには申し訳ないが、スーパーで簡単なものを買って、ホテルで食べることに。
なので、大阪うまいもん晩御飯がありません。(ま。あっても焼き鳥だったけどね)
ホテルは多分アパートを改装したと思われるお部屋でした。(でも、すごく古かった)
ものすごく広くて、荷物は置きたい放題。でもバストイレは狭かったな…
ただ、部屋の中は広かったからか?乾燥もしてなくて。
「暖房が古いタイプだから、寒かったらつけてね」と言われたけど、寒がりシイナでもいらなかったのはなぜだろう?という不思議なホテルでした。(場所は阿波座駅周辺です。)
いよいよakikoさんとの大阪&京都旅行も最終日。
本来は「ブレックスVSエヴァッサの試合を見よう」ということで決めた旅行。
思わず、インスタントラーメン博物館へ行き、京都まで行ってしまいましたが。
大阪で何をするか…食べ歩き???くらいしか思いつかず(笑)
あいにくの雨です。
まぁ、この日は観光をする予定がなかったので、良しとするか。
雨ですけど…みなさん、参加者なのでしょうか?
こうやって「ぷーっ」と飛ばすらしい。
結果までは見ずに出てしまいましたが、どうなったんだろうなぁ?
梅の種って基本的にどれくらい飛ぶんだろうね?
そういえば、シイナ、昔は梅は食べられなかったのに、今は食べられる。
味覚って変わるんだなぁ…あんな酸っぱいの、大嫌いだったのに、今は美味しもん。
母は相変わらず、梅、苦手だけど。
梅の種飛ばし大会の横にあった神社。
つまり、大阪天満宮の横にある神社といことですね。
何が祀られているのかと言うと…
これは農家の方々がお参りさせて頂かなければならないのでは!
「今年もいいお米ができますように」
そして、最近思うのは「そろそろ、炊飯器を変えたほうがいいのでは…」
折角美味しいお米を作っても、すぐに黄色くなるのはもったいないような気がするのです。
いい炊飯器を買うと、炊き上がりも違うよね…ただ、「良い炊飯器」がわからない。みなさん、何を基準に買ってるんでしょうか?
大阪天満宮さんのご朱印。
ここはその場で書いていただくパターンなのですが、ご朱印をロッカーに入れてしまったシイナ。
昨日は京都で重いのに2冊も持ち歩いたのに、書置きで出動ならず。
持ち歩かないときに手書き…
世の中そんなものよね…