15:36 泰山寺の駐車場に到着。
田んぼ道や人の家と家の間の細い道を通って行きます。
泰山寺の駐車場は山門のような門がありますが、その脇から車は入ります(笑)
シイナ、山門らしき門から車で突っ込もうとしましたが
「だまされた~」って思った記憶だけは残っております。
チェーンがしてあったのか?
ブロックが置いてあったのか?
それは覚えておりませんが…とにかく車は脇からそろりと入ります(笑)
駐車場から道を挟んだ小道を歩いてお寺に向かいます。

20段弱の階段を上がって、境内に。

マニ車がありました!
回しておこう

・・・あれ?マニ車って横のバージョンだけを言うのか?
これは地蔵車???違うのかなぁ?

本堂。

大師堂。

不忘松。
弘法大師が自ら植えたと伝わる松なんだそうです。(まっぷるさんより)
枯れた切り株に腰を掛けると腰痛にいいらしいんだけど、探したのに見つかりませんでした…
どこだったんだろう???

御影と散華。

ご朱印。
15:52 南光坊に向けて出発!
56番 泰山寺
宗派 真言宗
本尊 地蔵菩薩
真言 おん かかかび さんまえい そわか
滞在時間 16分
移動時間 (栄福寺→泰山寺) 8分
駐車場 40台(200円 納経所にて)
地蔵菩薩って初めて知りました・・・
確かに御影はお地蔵さんみたいだ・・・なるほど…