☆和歌山 マリーナシティ 黒潮市場&ポルトヨーロッパ | 旅するオランウータン Coco の漂流記

旅するオランウータン Coco の漂流記

国内外の旅行だったり、まさやんのことや関ジャニ∞のことだったり、ちょこっとの出来事だったり…を、のらりくらりと書いてみようかと。

ボリビア旅行記は『帰国!』のはずなのですが、書きためてなくて…
ひとまず、書いていた国内旅行の和歌山編です(笑)


2月和歌山に母とakikoさんと行ってきました♪
和歌山ってなかなか機会がないとメインになりにくかったんですよね。
でも、白浜やシイナの好きなイルカがたくさんいる串本や太地、熊野古道など見どころはたくさんあるんです。忘れてたけど。


今回はまさよしのライブを理由に行きましたので。
1日目
マリーナシティ。
(ホテルにポルト・ヨーロッパの無料入場券が付いていたので。)
和歌山城。
和歌山ラーメン。
まさよしのライブ。
2日目
和歌山電鉄で電車に乗る。
アドベンチャー・ワールド。
という行程を計画(笑)


7時に山口を出て、10時半過ぎに和歌山に到着。
まずは、マリーナシティに行きました。
JR和歌山駅からバスで20分くらいだったかな?
バス代は510円です。

マリーナシティはいくつかの施設が集まった複合施設のようです。
その中に黒潮市場という施設がありまして。
入ってすぐのエリアではマグロの解体ショーが1日2回、開催されていました。
つるつるの体なので、おもちゃみたい。でかいし。
シイナ親子は「・・・本物?」と始まるまで疑っておりました。

しっぽから切ってみるよ~。

ほ~ら。
本物だよぉ~。と見せてくれるお兄さん。

スッパッと切れ味のよい包丁。
「この部位が~」といろいろ説明してくれますが、おなかが空いたので、シイナたちはお店に参ります。
丼ものやお寿司がならんだお店が10店舗未満くらいかな。
で、バーベキューができるエリアがあるので、バーベキュー用の魚屋さんもあります。

シイナが少し食欲がなくて。

それでも、食べたいので、母とシェアをしました。
親子丼(1200円くらい)と赤だしと、海老団子~(300円)。
海老団子はサクサクして美味しかったです。



ポルト・ヨーロッパに入場。(入場料がかかります)
うちの近くのこじんまりとした遊園地みたいです。
テーマはヨーロッパ。
確かに造りはヨーロッパな感じだけど、何か絶妙にもの足りず、もったいない。
一昔前のハウステンボスみたい。(そこまで広くはないけどね)
改造をする必要があるかなぁ。
一つ一つのアトラクションは値段設定があるタイプのようですが、ほとんど人は乗っていません。もったいないっ。


ここにはイルカがいます。
川を区切ってイルカプールにしています。
それでも水の管理ができてるみたいでイルカ君たちは楽しそうに過ごしていました。
6~8頭はいたように思います。
この集客数とエリアの大きさからすると頭数は多いかなぁ。
モッタイナイ!
皆様に広めてあげないと。

皮膚もきれいだしね。うん。元気そうだし。

ショーも開催されていますが、シイナたちは観損ねました。
でも、練習中の様子を見ることができました。
まだショーに出ない子たちなのかな?
広さが足らないのかな?
ジャンプしずらそうなんだけど。
深さがあれば、ジャンプはできるものなのかな?
一般的に考えると、助走を付けられるようにしたらもっとジャンプができると思うけど。
そうなると。
川幅を広くするしかないかなぁ
…それは経理の人に怒られそうだなぁ。(何目線???)

まぁ、ショーを見ていないからなんとも言えないけど。
せっかく元気そうなイルカくんたち。
沢山の人に見てもらえたらイルカ君たちも喜ぶと思うんだけどな。
モッタイナイなぁ(x_x;)